この記事は2021年8月1、6日のエントリーに追記したものです。
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。
エリザベートコンクールセミファイナリストの吉見友貴さんが、2021年8月7日に浜離宮朝日ホールでリサイタルを行いました…
ボストン・ニューイングランド音楽院への渡米前最後の国内リサイタルで、エリザベートのセミファイナルのために準備していた2つのプログラムのうち、演奏されなかった方が今回のプログラムの一部となっています。
吉見さんのプロフィールや近況、今回のリサイタルに関する情報をまとめました。
後日実施されるアーカイブ配信の具体的内容を追記しました(「3.アーカイブ配信」をご覧ください。
プロフィール
吉見さんは2000年東京のお生まれです
2歳から小学6年生まで広島市で過ごされました
2017年 第86回日本音楽コンクールで最年少優勝(高校2年)
2019年 第4回マンハッタン国際音楽コンクールSilver Medal受賞
2021年 エリザベート王妃国際音楽コンクールセミファイナリスト
2015年 アリオン桐朋音楽賞受賞
ニューイングランド音楽院に奨学生、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースに全額免除特待生として在学
アレクサンダー・コルサンティア、上野久子、伊藤恵の各氏に師事
吉見友貴ピアノ・リサイタル2021
日時:2021年8月7日(土)13:30開演(開場13:00)
会場:浜離宮朝日ホール
プログラム
J.S. バッハ/
ヘス編:主よ、人の望みの喜びよ BWV147
ブゾーニ編:われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ BWV639
ドビュッシー:前奏曲集 第2巻(全曲)
(休憩)
リスト:
暗い雲 S.199
ピアノソナタ ロ短調 S.178
プロモーション動画はこちら:https://youtu.be/-WtxRU0Y2zY
インタビュー
今回のリサイタルを前に桒田萌さんが吉見さんにインタビューされています。
記事はこちらから:https://spice.eplus.jp/articles/289002
アーカイブ配信【Streaming+(配信)】
今回のリサイタルはe+(イープラス)のStreaming+(配信)を利用したアーカイブ配信が実施されます。
視聴期間:2021年8月26日(木)~29(日)(8/26 11:00から)
先着視聴券受付期間:2021年8月7日(土)10:00~29日(日)18:00
料金:1,000円
プログラムはリサイタルと同じものです。
アーカイブ配信ガイドはこちらをご覧ください:https://eplus.jp/sf/streamingplus#user-guide
視聴券の購入はこちらから:https://eplus.jp/sf/detail/3003890001-P0030009P021001?P1=1221
エリザベートコンクール
コンクールの演奏動画は以下の通りです。
第一次予選:https://youtu.be/c_APmIBkcRE
セミファイナル
モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番ト長調:https://youtu.be/JvC4TZ-BLRg
ラヴェル:夜蛾〜組曲「鏡」第1曲:https://youtu.be/TrTJMwsh1fQ
ショパン:舟歌 op.60:https://youtu.be/oRn7t0QU768
PIERRE JODLOWSKI Nocturne:https://youtu.be/le_8CuiEW8M
プロコフィエフ:ピアノソナタ第7番変ロ長調 op.83:https://youtu.be/6fedHD8tSQw
コンクール終了後YouTubeチャンネル一年ぶりの更新:https://youtu.be/ZaIJPW5NqBw
このブログでもコンクール後の近況などについてまとめています。
よろしければぜひお読みください。
まとめ
浜離宮で聴かせていただきました。
多彩な音のパレットを駆使して、色彩感溢れるサウンドがホールを包みました。
渾身の力を込めて弾いているように見えても、ぎっしりと詰まった深い響きを湛えた音が聴こえてきました。
楽譜の片隅に添えられたタイトル(標題)が目に浮かんできたドビュッシー、大きなスケールの中で細かい響きが印象的かつ素敵なストーリーが語られたリストのソナタは白眉で、説得力というか聴くものに共感を呼び起こすような魂の演奏でした。
最後にアンコールとして演奏してくださったショパンの舟歌は、吉見さんの新たな船出にふさわしいプレゼント。聴き惚れました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
👍 🎹とともに 🎼とともに 🤞
👋掰掰👋
コメント
[…] 音楽徒然草【ピアノ】吉見友貴ピアノリサイタルhttps://hirofumi24.com/yukiyoshimi… […]