いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。
今回は、観光渡航解禁以降2度目の2023年2月、台湾を訪れたときに買ってきたものについてまとめました。
2023年2月に買ってきたもの
動画でざっと俯瞰してみました。
この動画の順に見ていきます。
林華泰茶行
訪台したら必ず立ち寄るお店の一つです。
杉林渓高山茶と紅玉紅茶を150gずつ、お土産として凍頂烏龍茶を4袋(150g×4)買いました。
お店についてはこちらから。
手天品社區食坊
こちらも訪台したら必ず立ち寄るお店です。
鳳梨酥(パイナップルケーキ)のプレーンと胡桃入り、チョコレートクッキーや胡桃入り棗などを購入しました。
お店についてはこちらから(価格は改訂されています)。
微熱山丘 台北民生公園
このお店のパイナップルケーキを指定されることもあって、訪台したら必ずお邪魔します。
購入しやすい鳳梨酥(パイナップルケーキ)の6個セットを2つ買いました。
お店についてはこちらから。
花生酥 正義と正一
中正紀念堂前の南門市場(中継)の大連さんで、花生酥のトップ2といわれる正義餅行と正一食品の花生酥(澎湖名産のピーナッツ菓子)を1袋ずつ購入。
2022年11月にはこれより少量で100元のパックがありましたが、今回は150元で増量されたもの(個人的には1.5倍と感じました)だけになっていました。
香菇素蠔油と鴨油香葱
屏大の香菇素蠔油(300ml)と幸禾商行の鴨油香葱(約200ml)。
蒸した鶏肉を捌いてご飯に乗せて、このオイスターソースと鴨油をかけると美味しい雞肉飯ができあがります。
オイスターソースは野菜炒めや焼きそばにももちろん使えますし、鴨油は炒めもののアクセントになるほか、阿城鵝肉の油飯の味を再現することもできます。
オイスターソースは新生三越南西店(中山)1(誠品南西の隣)の地下1階のスーパーマーケットの調味料売場で、鴨油は同じく三越地下1階のエスカレーター横の特選品売場(好好集)で購入しました。
オイスターソースは特売で130元程度(定価は170元くらい)、鴨油は195元でした。
禮拜文房具 TOOLS to LIVEBY
購入したものはオリジナル商品ではありませんが、pppppinsのピンバッジの筊杯(台湾式おみくじ「擲筊(ポアポエ / ポエ占い)」に使う半月型の道具)と小籠包、そして新たに発売されたエコバッグ「I AM USEFUL」です。
このお店については以下の記事をご覧ください。
舊振南餅店
高雄の名店「舊振南餅店」のパイナップルケーキも新生三越南西店で購入することができます。
9つ入りのパッケージで435元、プロモーションで413元でした。
無印良品チョコレート
鉄観音と紅玉紅茶入りのチョコレート(薄い板チョコのバック8個入り)で、1箱79元でした。
ほのかに(というか結構)お茶や紅茶の香りが効いています。
紅玉紅茶は「台茶18號」というアッサム種をもとにした紅茶で、コニャックのような深い味わいのある紅茶で、今回も茶葉を購入しました。
このチョコレートは薄いながらも茶葉の香りを呼び覚ましてくれるように思います。
まとめ
カルフールや地元スーパーも回ってみましたが、今回は結局このようなものに落ち着きました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは台湾🇹🇼でお会いしましょう! 大家台湾見!
👋掰掰👋
コメント