いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。
2022年9月29日から観光目的等を含むビザ免除の台湾への入国開放が実施され、さらに10月13日以降入国後隔離等の緩和について発表されました。
解禁後多くの方が訪台されたことに刺激されて、筆者も11月中旬に3泊4日で訪台しました。
今回は3日目の午後から夜の行動記録です。
カルフール(家楽福)重慶店
近くまで来たので覗いてみました。
調味料や食品など色々と揃っているので、一度に買えて便利なお店です。
重慶店は午前0時閉店(金・土は午前2時まで)ですが、西門町にある桂林店は24時間営業です。
カルフール(Carrefour 家楽福)重慶店
台北市重慶北路二段171號
8:00~0:00(金曜土曜は深夜2:00まで)年中無休
カルフール(Carrefour 家楽福)桂林店
台北市萬華區桂林路1號
24時間営業
MRT西門駅から東本願寺を右手に見つつ直進して5分ほどで見えてきます。
大稻埕埠頭
お天気も良かったので、淡水河を望む大稻埕埠頭にも立ち寄りました。
イベントが開催されたり、映画やテレビ番組の舞台としても使われているスポットです。
この日は何事もなく静かな平日の午後でした。
大稻埕埠頭
台北市大同區民生西路底(大稻埕碼頭5號水門内)
點冰室·ジャビン
女性店主がワンオペで、注文の受付からサーブまですべてをこなしているお店です。
時間に余裕がないときには出直した方が良いのではないかと思います。
チョコとバナナのかき氷を美味しくいただきました。
點冰室·ジャビン
台北市大同區承德路二段53巷33號
14:00~20:00(水曜休業)
ミニマムチャージ:かき氷もしくはドリンク1品(フルーツサンドは含まれません)
承德路という住所に惑わされずに赤峰街に入って左手を見つつ北上、住所が「承德路二段53巷」と表示された路地に入ると右手にお店があります。
鼎泰豊 新生店
当初の予定では牯嶺街にある黄龍荘で小籠包をいただく予定だったのですが、現地に到着するとシャッターが降りていました。
タイミング悪く、家事事情とのことで11月16日から一週間休業されていました。
最寄りの中正紀念堂駅から一本で行けるところということで、咄嗟に思いついたのが鼎泰豊でした。
現在、本店はテイクアウト専用となっていて、イートインは斜向かいにある新生店ということになります。
到着すると「待ち時間80分」とのことで怯みましたが、覚悟を決めて待つことにしました。
結局、40分ほどで入店することができました。
鼎泰豊はどこのお店でも、英語や日本語、韓国語対応できるスタッフの方がおられます(バッジをつけているのでわかりやすい)。
新生店では入店待ちの受付カードをもらうときに、日本人には日本語対応のカードがもらえる筈なのですが、筆者はどういうわけか地元人として扱われてしまいました。
オーダーは、受付カードに記載されたQRコードをスマホで読み取ることで見ることができるメニューで行います。オーダーのチェックが終了するとスタッフの方がテーブルに来て最終確認となります。
筆者は日本語のまったく書かれていない中国語メニューでの注文となりました。食べるものを決めていて良かったです(メニューには画像もあります)。
なんだかんだ言っても鼎泰豊は間違いなく美味しいと思います。
ちょうど滞在中に値上げのニュースが現地テレビで流れていました。
小籠包1つ25台湾ドル(120円ほど)になるそうです。さすがです、がそれでも食べたいお店です。
鼎泰豊 新生店
台北市信義路二段277號
11:00~20:30(土・日曜日、祝日は10:00~)
MRT東門駅6番出口から直進、新生北路の交差点手前左側にあります。
まとめ
第3日は終日好天に恵まれ、行ったお店がお休みというアクシデントもありましたが、散策と食事に充実した一日となりました。
それではまた台湾🇹🇼でお会いしましょう! 大家台湾見!
コメント