【台湾】2019/12ダイジェスト第2日 秦小姐豆漿店 林華泰茶行 迪化街 GOMAN MANGO

台湾
スポンサーリンク

中国ウイルスとそれにともなう世界的なメディアウイルス騒ぎが長びき、台湾への旅行再開のめどはまだまだ見えてきそうにありませんね。

そこで、しばらくの間、僕の台湾旅行について直近分から振り返りの記事をエントリーしていくことにしました。この間に再開の兆しが見えてくれればと祈りつつ書いています。

直近の2019年12月16〜19日の台北〜台中〜台南と西海岸縦断の旅をダイジェストしていきますので、最後までよろしくお願いいたします。

それでは第2日午前中の模様について振り返っていきます。

スポンサーリンク

201912 台湾旅第1日の模様

台北到着から濃密な半日の模様はこちらにまとめています。

泰小姐豆漿店

朝ごはんは「秦小姐豆漿店」に一年ぶりにお邪魔しました。

一瞬、場所を間違えたかと思うほど、改装して見違えるようなきれいな外観に変わっていました。

以前のちょっととっ散らかっていてざわざわした感じが、何とも言えない味があって好きだったのでびっくりしましたが、メニュー、価格は変わっていませんでした。もちろん、このお店のほっとするような豆漿の味も、蛋餅のソースも変わっていませんでした。

このお店では「幻の豆乳パン」豆漿餅を購入できるのかどうかも、個人的にはその日の運勢を占うかのようなポイントです。

タイミングを掴むのがなかなか難しいですが、今回は午前7時15分頃に訊いてみると「5分待って」とのことでゲットすることができました。

朝ごはんを食べながら、午前中は台北市内を散策しながら買いものすることに決めました。

林華泰茶行

まずはお茶を買いましょうということで、いつもの通り「林華泰茶行」にお邪魔しました。

このお店は問屋さんで、常時シャッターが半分閉まっていたりして、やってるんだかやってないんだかわからない感じで入りやすいというわけではありませんが、最近は日本からのお客さんも増えたようで、店員さんの中で日本語を喋る方も増えました。独学で勉強したという猛者もおられるようです。

今回は梨山高山茶150g、阿里山高山茶150g×2と凍頂烏龍茶150g×2を購入しました。

迪化街散策と買いもの

林華泰茶行から迪化街の上(北)から入って南下して永楽市場まで歩くと、ああ台湾に戻ってきたんだなと思います。

永楽市場近くの「知藝」で原住民柄のチロリアンテープを一碼(ヤード)ずつ(当てずっぽうで「全部一碼」と言った通じてしまいました)、「元太商行」でドライ愛文マンゴーとドライレモンを買い、また北上して「永興農具工廠」竹の鍋敷を買いました。

少し汗ばむような陽気でしたが、気持ちよく散策できた朝でした。この街は眺めながら歩いているだけで楽しいですね。

荷物で両手が塞がってしまったので、いったんホテルに戻ったあと、かき氷を食べに行きました。

GOMAN MANGO

かき氷のためにMRTに乗って向かったのは夜市で知られる士林です。

中山駅、隻連駅から民権西路駅を過ぎると、MRTの信義淡水線(レッドライン)は地上に出て、高架線を走り、まもなく圓山駅に到着します。この駅前にはかつて野球場として使われていた「圓山運動場」があります。映画「KANO」に登場した嘉義農林が活躍していた頃は、ここで甲子園大会の台湾予選が行われていたそうです。

右手前方に圓山大飯店の立派な建物が見えてくると、MRTは基隆河を渡って士林夜市最寄りの剣潭駅に到着。右手は小高い山、左手には士林夜市を含めた市街地が広がっています。その先が士林駅です。

この士林駅北口にあるGOMAN MANGOでは、愛文芒果のシーズンオフにも黄金芒果という新品種を使ったかき氷を食べることができます。

今回はその黄金芒果のかき氷をいただきました。

お店は中国ウイルスの影響もあって、とても残念なことにいったん閉店してしまい、芒果の通信販売のみを行っています。

台湾に行けるようになれば、必ずや復活してくださるだろうと信じています。

特別展「鳴日–臺鐵美學復興 FUTURE-RENAISSANCE」

士林からMRTで台北駅に戻ってくると、あの運動会のできそうな1階コンコースで「鳴日–臺鐵美學復興 FUTURE-RENAISSANCE」と題した特別展示が行われていました。

これから変わっていく台鉄の車両についてのフォーラムで、新しい観光列車、都市間新特急電車、新通勤用電車がテーマになっていました。都市間特急電車600両は当初スイスのスタッドラー宛に発注する予定だったのが、土壇場の大逆転で日立が落札しています。

午後は台中に向かいます。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回は第2日午後の模様をお送りしていきます。

2020年3月18日、台湾外交部は、中華民国籍ではない旅行者について、中華民国での在留許可があることを証明する居留証、外交公務証明、商務履約証明のいずれかを所持している人などを除いて一律入国を拒否すると発表、外国人は原則入国禁止となっています。

それでは台湾🇹🇼でお会いしましょう! 大家台湾見!
👋掰掰👋

コメント

  1. […] リタイアおやじの徒然草2020.09.08【台湾】2019/12ダイジェスト第2日 秦小姐豆… […]

  2. […] リタイアおやじの徒然草2020.09.08【台湾】2019/12ダイジェスト第2日 秦小姐豆… リタイアおやじの徒然草2020.09.22【台湾】201912ダイジェスト第2日 臺鐵便當 宮原眼科 第四信用合作社 台中イルミネ…https://hirofumi24.com/taiwan201912_2afternoon中国ウイルスとそれにともなう世界的なメディアウイルス騒ぎが長びき、台湾への旅行再開のめどはまだまだ見えてきそうにありませんね。そこで、しばらくの間、僕の台湾旅行について直近分からダイジェスト記事をエントリーしていくことにしました。この間に再開の兆… […]

  3. […] リタイアおやじの徒然草2020.09.08【台湾】2019/12ダイジェスト第2日 秦小姐豆… リタイアおやじの徒然草2020.09.22【台湾】201912ダイジェスト第2日 臺鐵便當 宮原眼科 第四信用合作社 台中イルミネ…https://hirofumi24.com/taiwan201912_2afternoon中国ウイルスとそれにともなう世界的なメディアウイルス騒ぎが長びき、台湾への旅行再開のめどはまだまだ見えてきそうにありませんね。そこで、しばらくの間、僕の台湾旅行について直近分からダイジェスト記事をエントリーしていくことにしました。この間に再開の兆… […]

  4. […] […]

タイトルとURLをコピーしました