【ピアノ】チョ・ソンジン/ショパン: ピアノ協奏曲第2番・スケルツォ 17回コンクール全演奏動画

ピアノ
スポンサーリンク

この記事は過去エントリーに追記したものです。

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。

第18回ショパンコンクールも予備予選が終了し、次はいよいよ10月の本選を迎えます。

そんな中で前回17回コンクールの覇者チョ・ソンジンさんのショパンアルバムが2021年8月27日に発売されます。

チョさんにとっては2016年のアルバムに続く2枚目のショパンアルバムになります。

その内容や、前回大会の演奏動画などを見ていきましょう。
今回のアルバムについてのインタビュー記事リンクを追記しました。

スポンサーリンク

ショパン: ピアノ協奏曲第2番・スケルツォ全曲

アルバムの内容は次の通りとなっています。

ショパン:
スケルツォ第1番ロ短調 Op.20
スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31
スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39
スケルツォ第4番ホ長調 Op.54
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 Op.21

2021年3月録音 ハンブルグ(スケルツォ)、ロンドン(協奏曲)
チョ・ソンジン(ピアノ)
ジャナンドレア・ノセダ指揮、ロンドン交響楽団(協奏曲)

2021年8月27日発売予定
Deutsche Grammophon(DG)レーベル 3,080円(税込)

以下、ユニバーサル・ミュージックのウェブサイトから引用します。

(引用始)
圧倒的才能、さらに極まる!繊細な抒情を完璧な美音で奏でる名手による至高のショパン。

【MQACD】【UHQCD】【グリーン・カラー・レーベル・コート】【通常盤】

2015年第17回ショパン国際ピアノ・コンクールで優勝した名手による待望のショパン・アルバム。

4曲のスケルツォは、ショパンの全創作の中でも、その激しさや深刻な曲調において非常に際立った世界を形作っています。ピアノ協奏曲第2番は、若きショパンが満を持して作曲した最初の大作で、随所に創意が凝らされ、片思いの初恋の想いを込めた第2楽章が有名な非常にロマンティックな作品です。チョ・ソンジンは完璧にコントロールされたタッチによる研ぎ澄まされた美音と、抑制の中から溢れる豊かな情感により、ショパン作品の情緒と美しさを最大限にひき出しています。

協奏曲は、2016年録音の「ショパン:ピアノ協奏曲第1番」でも好サポートを示したノセダ指揮ロンドン交響楽団との共演。(引用終)

スケルツォのプロモーションビデオも出来上がっています。

ショパン: ピアノ協奏曲第2番、スケルツォ【CD】【MQA/UHQCD】 | チョ・ソンジン | UNIVERSAL MUSIC STORE
圧倒的才能、さらに極まる!繊細な抒情を完璧な美音で奏でる名手による至高のショパン。【MQACD】【UHQCD】【グリーン・カラー・レーベル・コート】【通常盤】●2015年第17回ショパン国際ピアノ・コンクールで優勝した名手による待望のショパン・アルバム。●4曲のスケルツォは、ショパンの全創作の中でも、その激しさや深刻な...

新たにインタビュー記事が掲載されています:https://www.udiscovermusic.jp/classical-features/cho-seong-jin-chopin-piano-concerto-no2-scherzi-interview

第17回ショパンコンクール演奏動画

YouTubeのショパンインスティチュートのチャンネルに演奏動画が登録されています。
演奏曲の括弧(◯/47)内の数字が動画の番号になります。

予備予選

ノクターンハ短調48−1
幻想曲ヘ短調49
マズルカロ短調33−4
エチュード10−10
エチュード10−2
エチュード10−1
(47/47)

第一次予選

ノクターンハ短調48−1(42/47)
エチュード10−10(43/47)
エチュード10−1(44/47)
幻想曲ヘ短調49(45/47)

第二次予選

バラード第2番ヘ長調38(38/47)
ワルツ第4番ヘ長調34−3(39/47)
ソナタ第2番変ロ短調35(40/47)
ポロネーズ第6番変イ長調「英雄」(41/47)

第三次予選

マズルカ33−1〜4(9〜12/47)
プレリュード28−1〜24(13〜36/47)
スケルツォ第2番変ロ短調31(37/47)

本選

ピアノ協奏曲第1番ホ短調(8/47)

入賞者コンサート

ピアノ協奏曲第1番ホ短調(7/47)
ポロネーズ第6番変イ長調「英雄」(6/47)

まとめ

アイキャッチ画像の1番コンチェルトとバラード全曲(2016年11月リリース)以来、5年ぶりのチョ・ソンジンさんのショパンアルバムが発売されます。

最近聴く韓国の男性ピアニストは、テクニシャンかつマッチョなタイプが多く見られる中、情感豊かに歌い上げるチョさんの世界は独特のものがあります。

前回のアルバムも素敵でしたが、今回も大いに期待できそうです。

なお、アルバムはSpotifyなどでも配信されるようです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

👍 🎹とともに 🎼とともに 🤞
👋掰掰👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました