武漢ウイルスは依然として猛威を振っていることから、ショパンコンクールの予備予選日程の再延期が発表されました。
そこで、エリザベートなどのピアノコンクールの開催情報についてアップデートしました。
内容を見ていきましょう。
最後までよろしくお願いいたします。
エリザベートコンクールは現状変更なし
2020年12月7日の発表によれば、開催予定の変更は行われていません。
開催できるとは断言できないものの、開催に向けて最大限頑張りますというニュアンスでした。
現状、スケジュールは以下の通りとなっています。
2021年5月03〜08日 第一次予選
2021年5月10〜15日 セミファイナル
2021年5月24〜29日 ファイナル(ベルギー国立管弦楽団と共演)
2021年6月02〜03日 入賞者リサイタル(@フラジェ)
2021年6月7日 4〜6位入賞者コンサート(アントワープ交響楽団と共演)
2021年6月9日 1〜3位入賞者コンサート(ブリュッセルフィルハーモニックと共演)
WEBサイトはこちら:https://queenelisabethcompetition.be/en/news/2021-piano-competition/
そのほかの国際ピアノコンクール(新情報)
2020年に予定されていた、そのほかの国際ピアノコンクールの開催予定を確認しました。
第12回リスト国際ピアノコンクール
残念ながら2020年は(延期ではなく)中止となりました。
第13回は2022年9月22〜29日の予定で開催されます。
WEBサイトはこちら:https://www.liszt.nl/pages/concours-2022
第17回グリーグ国際ピアノコンクール
2021年9月17〜25日へ延期されています。
WEBサイトはこちら:https://griegcompetition.com/
第14回シューベルト国際ピアノコンクール
2021年9月24日〜10月3日へ延期されています。
WEBサイトはこちら:https://schubert-wettbewerb.de/en/xiv-piano-competition-2020/
第11回浜松国際ピアノコンクール
2021年は浜松国際コンクールの開催が予定されています。
スケジュールなどは以下の通り発表されています。
第1次予選:2021年11月13〜17日
第2次予選:2021年11月19〜21日
第3次予選:2021年11月23〜24日
本選:2021年11月27〜28日
表彰式:2021年11月28日
入賞者披露演奏会:2021年11月29日
審査委員長:小川典子(日本)
審査委員:
ダン・タイ・ソン(ベトナム)
イングリット・フリッター(アルゼンチン)
アレクサンダー・ガブリリュク(オーストラリア)
ポール・ヒューズ(イギリス)
キム・ヨンホー(韓国)
エヴァ・クピーク(ポーランド)
ペジャ・ムジイェヴィッチ(アメリカ)
ロナン・オホラ(イギリス)
迫 昭嘉(日本)
ナターリア・トゥルーリ(ロシア)
申込期間:
2021年2月1日〜3月31日
WEBサイトはこちら:https://www.hipic.jp/
エリザベートコンクール(旧情報)
2020年5月にブリュッセルで開催されるエリザベート王妃国際音楽コンクールに、務川彗悟さんが出場されます。
エントリーは74名、公式サイトで発表されています→https://queenelisabethcompetition.be/en/home/
また、同じくエントリーされている阪田知樹さんもショパンに出る角野さんと同様、江口玲さんのリサイタルに前後して出演され、ライブで聴かせて頂いていることもあり、ご活躍を期待しています。
2021年に延期開催
エリザベートコンクールも、中国ウイルスの影響を受けて当初日程(2020年5月4〜30日)では開催できず、「延期の可能性について検討中」(Nous étudions actuellement la possibilité d’un report de la session.)とされていました。
2020年5月6日に公式サイトで2021年5月に延期される旨発表されました。
他部門も1年ずつ後ろ倒しされて、チェロが2022年(当初2021年)、声楽が2023年(当初2022年)、ヴァイオリンが2024年(当初2023年)となります。年齢制限もこれに合わせて2025年のピアノ部門まで1歳加えた年齢(30→31歳)となります。2021年に2部門同時開催しないあたりは、無理してできないことをしないベルギーらしいところです。
そのほかの国際ピアノコンクール(旧情報)
2020年に予定されていた、そのほかの国際ピアノコンクールは以下の通りでした。
リスト国際ピアノコンクール
当初、2020年3月17〜28日の日程でユトレヒトでの開催が予定されていた「第12回リスト国際ピアノコンクール」は、2020年6月29日〜7月4日へリスケジュールされました。
参加予定者は以下の14名でした。
Leonardo Pierdomenico(1992,Italy)
Irina Chistiakova(1990,Russia)
Ivan Vihor(1997,Croatia)
Tamta Magradze(1995,Georgia)
Hang Zhong(1999,China)
Nicola Pantani(1995,Italy)
Minkyu Kim(1995,South Korea)
Andrew Yiangou(1992,United Kingdom)
Priscila Navarro(1994,Peru)
Yeon-Min Park(1990,South Korea)
Anton Yashkin(1998,Russia)
Asagi Nakata(1995,Japan)
Matyáš Novák(1998,Czech Republic)
Viktoria Baskakova(1997,Russia)
グリーグ国際ピアノコンクール
第17回グリーグ国際ピアノコンクールは、2020年9月12〜20日の日程でノルウェー/ベルゲンのグリーグホールで開催予定でした。
シューベルト国際ピアノコンクール
第14回シューベルト国際ピアノコンクールは、2020年9月22〜30日の日程でドイツ/ドルトムントで開催予定でした。
まとめ
武漢ウイルスの影響は収まるところを知らず、ショパンの予備予選は再度延期、そのほかのコンクールの開催もまだまだ余談を許さない状況です。
スケジュールや参加者について新たな情報が入り次第更新していきます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
👍 🎹とともに 🎼とともに 🤞
👋掰掰👋
コメント