いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。
KALDIのスプレッドに抹茶風味たっぷりの宇治抹茶クリームが復活しました。
この抹茶クリームのほか、いちごやカレーパンはもちろん、餡ものもずらり店頭に並んで、スプレッドの品揃えが充実しています。
今回は「宇治抹茶クリーム」と、現在の品揃えについてお話していきます。
もへじ宇治抹茶クリーム(京都宇治抹茶使用)
2020年に登場したこの抹茶クリームは、京都宇治の抹茶を使用した、抹茶風味たっぷりのスプレッドです。
しばらく店頭で見かけなくなっていたのですが、2021年2月に入って復活したようです。価格は194円(税込)です。なお、オンラインストアでは、2021年3月1日朝までのSALE価格170円で販売されています。
紙のふたを開けると、さらにシールの内ぶたがあるため、開封前なら10ヶ月常温保存できるタイプなのだそうです。買いだめできますね。
クリームはとろりとしていてツヤツヤと光っています。また、抹茶の香りが豊かに漂ってきます。
原材料の中にはピーナッツバターが加えられていて、さらりとした単なる抹茶に止まらず、パンに負けないコクがあり、重要なアクセントとなっています。
とても滑らかなので、トーストにもとても塗りやすくなっています。抹茶あんぱんを食べているような味わいがあります。
KALDI/もへじ 現在の店頭ラインナップ
2021年2月に入って、餡もののスプレッドも復活していますので、再掲になりますが現在の店頭ラインナップを紹介しておきますね。
KALDIいちごホイップクリーム
この「いちごホイップクリーム」は3つの苺のイラストが目印です。価格は税込306円です。
ホワイトチョコベースのクリームにいちごの風味とフリーズドライのいちごを加えた、ふんわりホイップタイプになります。
パッケージのサイドには「チョコレート利用食品」と書かれています。ココアバターを含んでいるので、暑いところに放置するとクリームがゆるくなってしまいますが、30℃以下ならば常温保存で大丈夫そうです。
蓋を取ってフィルムを開けてみると苺の香りを感じます。バターナイフでやわらかくふわりとすくうことができます。
トーストにスルスルと塗ることができます。口の中では乾燥いちごが弾けて、苺のフレッシュな香りと酸味を運んでくれます。これを塗るとトーストがスイーツに変身するかのようです。
KALDIコーヒーホイップクリーム
カルディコーヒーファーム人気No.1コーヒー「マイルドカルディ」をつかったオリジナルのコーヒークリームで、スプレッドの中では定番ともいえる商品です。パッケージも珈琲豆とお揃いになっていて、価格は税込306円です。
「マイルドカルディ」はブラジルやコロンビアの珈琲豆をブレンドして中煎りにした看板ブレンドで、それが極細挽きにしてクリームに加えられています。
蓋を開けてみると、珈琲豆の袋を開けたときのように、豆のいい香りが漂ってきます。クリームはバターナイフにふんわりと乗っかってきます。
朝食にはコーヒーを召し上がる方も多いでしょう。このコーヒークリームを塗ったトーストとコーヒーとの相性は抜群です。
KALDI ぬって焼いたらカレーパン
この「ぬって焼いたらカレーパン」は販売直後から人気商品となりました。揚げたてのカレーパンがパッケージに描かれています。価格は税込306円です。
蓋を取ってフィルムを開けてみると、スパイスや野菜の複雑なカレーの良い香りが漂います。
材料は香辛料やスイートコーンやトマトのパウダーを含むカレーシーズニングや乾燥マッシュポテト、乾燥玉ねぎ、フライドオニオンなどのドライのカレー材料がずらり並んでいます。
色合いはカレーと比べるとやや薄く、バターナイフですくった感触はシャリシャリ、ざらざらしています。
レシピは簡単で、焼いた食パンの表面に「ぬって焼いたらカレーパン」を塗って予熱したトースターで焼くということになっています。僕は食パンは冷凍しているので、最初に「ぬって焼いたらカレーパン」を塗って、いつもの時間トースターで焼きました。
焼き上がるとカレーパンっぽい色合いに変化しており、スパイスの香りも立ってきます。さすがにカレーパンのように中にカレーが入っているというわけにはいきませんが、サクサクとした食感とカレーパンの具材の味わいを兼ね備えた感じに仕上がっています。
発火して焦げる可能性があるので、塗りすぎと焼きすぎには注意しましょう。
もへじ ドライフルーツ・ナッツ あんペースト
めずらしい具材入りのあんペーストで、北海道小豆のこしあんに、いちじく・レーズン・パパイヤの3つのドライフルーツとくるみが練り込まれています。価格は税込398円です。
中蓋を開いてみると、ゴロっとしたくるみは確認できますが、3つのドライフルーツをはっきりと見分けるのは難しいですね。
材料はこのようになっていて、餡は会津若松で製造されているようです。
トーストを焼いて、このペーストを塗ってみました。
こしあんにフルーツの風味が加わった華やかな味わいです。
存在感のあるくるみといちじくのプチプチとした種はしっかりとした食感、くるみには香ばしさがあって味のアクセントにもなっています。ペースト全体としては、餡が出しゃばることがなくあっさりとしているなと個人的には感じました。
もへじ 小倉あんバター
こちらは餡にパターを加えたスプレッドです。価格は税込429円です。
トーストにも塗って食べたい餡好きの僕には必需品です。
この餡は千葉の我孫子生まれでした。
もへじ シャインマスカットとはちみつ
こちらはスプレッドではなく果肉ソースです。
その名の通り、国産のシャインマスカットを使用した蜂蜜で、価格は税込486円です。
そのまま舐めてみると、酸味の方が勝っているようでさっぱりしています。蜂蜜らしい甘さをあまり感じることはありませんでした。
とろりとした感じではなく、さらりとしているので、ジャムとしては少し緩い感じもします。
僕はヨーグルトのソースとして使うことが多いです。
もちろんトーストに使うことはできますし、紅茶に入れてもアイスクリームにかけても美味しいです。
まとめ
カルディやもへじは多彩なスプレッドを揃えていますから、朝から食卓が楽しく賑やかになります。また、季節に合わせた商品が販売されるので、四季の移ろいを感じることもできます。
宇治抹茶クリームのセール価格は2021年3月1日午前9時59分までですので、お早めに!
最後までお読みいただきありがとうございました。
👋掰掰👋
コメント