台北の中でも美味しいものが揃っていると評判の寧夏夜市。
小ぶりですが、他の夜市のように雑貨やゲームはほとんどなく、食べものに特化したでも言うべき、定番夜市グルメの見本市のような夜市です。
今回はその中から美味しい串焼きバーベキューが食べられるお店「微笑碳烤」を紹介します。
寧夏夜市へのアクセス
MRT中山駅からのアクセス
MRT信義淡水線・松山新店線中山駅「5番出口」を右手に出て、南京西路に沿って直進します。
途中承徳路の広い道を渡る(歩道橋工事中)と旧圓環(ロータリー、今は半円のように道がカーブしています)が左手前方に見えれば、まもなく右手に画像の黄色に赤字の夜市の看板が見えます。
こちらが南側の入口で、賑やかな北側に向かって歩いていきます。徒歩10分足らずです。
MRT雙蓮駅からのアクセス
MRT信義淡水線・松山新店線雙蓮駅「1番出口」を左手に出て、民生西路に沿って直進します。
途中承徳路の広い道を渡り、続く商店街の切れ目左手に小学校が見えてくると、その向こうが夜市の北側入口です。
入口の手前から牡蠣オムレツで有名な「賴鶏蛋蚵仔煎」の店舗や台湾版おにぎりの「阿婆飯糰」の屋台が既に手前に見えます。徒歩10分足らずです。
MRT中山駅からバスで
中山駅からはバスでも行くことができます。
「4番出口」の前(3番出口なら回れ右してタクシー乗り場を行き過ぎたところ)のバス停「中山車站(志仁高中)」から306番、288番のいずれかに乗車します。
一つ目の「圓環(南京)」で降りれば前方右手が南側の入口になります。バス乗車時間は1分ほどです。
その次の「民生重慶路口」で降りたら、横断歩道を渡って目の前の民生西路を右折して直進すると、前方が北側入口です。バス乗車時間は5分ほど、そのあと徒歩2分です。
寧夏夜市のトイレ
ピンク色の縦の線が夜市になります。
トイレは随所にあって心配はないと思います。
微笑碳烤
(以前の画像です。現在は15元となっています)
アクセス
寧夏夜市へ雙蓮方面(北側)から入ると、中ほどより少し先(夜市の賑わいが少し寂しくなり始めるあたり)に左手へ伸びる平陽街という通りの手前左サイドにあります。
中山方面(南側)から入った場合には、中ほど少し手前に右手に伸びる平陽街の少し先、賑わい始まる辺りの右サイドです。
FacebookにあるHP(更新されていませんが)によると景美夜市にもお店を出しているようです。
メニューと注文の仕方
鶏の色んな部位、牛肉(黒胡椒)、豚肉(黒胡椒)を始めツミレやイカ団子、てんぷら(さつま揚げ)、野菜、干し豆腐や臭豆腐まで50種類ほどの具材が串に刺さって並んでいます。
カゴに好きなものを入れてお店の人に渡して会計を済ませます(15元と20元のものが多いですが、40元のものもあるようです)。
引換に番号札を渡されますので、その番号が呼ばれるのを待つことになります。店頭はそんなに混んでいなくても、順番待ちの人たちはほかのお店を回ったりしているので、それなりの時間待つこともあります。私も夜市をぐるりと一周してきましたが、順番はまだでした。
順番が来ると台湾華語で番号を呼ばれます。渡されるときに「辛いのいる?(要不要辣?)」と聞かれます。具材は一度素揚げした上で、タレをつけて焼いているので、香ばしさ倍増。
私はおにぎりと一緒にホテルに持ち帰り、台湾ビールと一緒に美味しくいただきました。
お店の基本情報
店名 微笑碳烤
住所 台北市大同区寧夏路35號
営業時間 17:00〜24:00
店番号 133
2019年12月現在の情報です。
公式サイトなどで最新情報の確認をお願いします。
まとめ
香ばしくて美味しい串焼きは思わずビールが欲しくなってしまいますね。その場で食べる場合には、南京西路から入った辺りにある「小北百貨」でビールを買ってください。ベンチなどはないので工夫して食べましょう。ウエットティッシュを忘れずに!
日本人のお客さんはあまり多くない印象ですが、お店の人はちゃんと見ていてくれるので大丈夫です。
コメント