【ピアノ】ららら♪クラシック/プロコP協奏曲第3番反田恭平さんのお披露目は?

ピアノ
スポンサーリンク

2020年3月6日にNHKEテレで放映された「ららら♪クラシック」に出演した反田恭平さんが「(プロコフィエフの第3番は弾いたことがないけれども)来年弾く予定で、番組出演を機に勉強している」といった趣旨のコメントがありました。

どの演奏会で披露されるのか、またショパンコンクールへの予備予選にもエントリーされているので、その情報もあわせて見ていきましょう。

なお、ショパンコンクールのスケジュールやその他の国際ピアノコンクールに関しては別記事にまとめていきます。

スポンサーリンク

反田恭平さんとプロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番

反田さんは「ららら♪クラシック」の中で「このコンチェルト(プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番)はまだ弾いていないが、来年弾く予定があります」と仰っていました。

どこで?誰と?が気になりますが、どうやらこれまで共演経験があり、ゴルフの先生(ツイッターでそう書かれていました)でもある佐渡裕さんが率いるトーンキュンストラーと演奏するようです。当のトーンキュンストラーのHPには、まだ2021年の予定はアップデートされていませんが、2021年初めに現地で共演したあと、日本ツアーを行うようです。愛知県芸術劇場コンサートホールでのチケットが既に発売されています。

トーンキュンストラー管弦楽団来日公演

2021年3月4日(木)愛知県芸術劇場コンサートホール

プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番ハ長調
マーラー 交響曲第1番ニ長調「巨人」

反田恭平(ピアノ/プロコフィエフ)
佐渡裕指揮 トーンキュンストラー管弦楽団

日本ツアーは2021年2月27日〜3月14日で行われるようで、2/27にはミューザ川崎にトーンキュンストラーの予定が入っています。なお、プログラムAプロラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番ニ短調、ブラームス/交響曲第2番ニ長調)とBプロプロコフィエフ/ピアノ協奏曲第3番ハ長調、マーラー/交響曲第1番ニ長調「巨人」)の2種類あるようです。

第18回ショパン国際ピアノコンクール

第18回ショパンコンクールの予備予選登録者が発表されました。

2017年からショパン国立音楽大学に在学、ピオトル・パレチニに師事していることもあり出るんじゃない?いやもうコンクールに出る必要はないんじゃない?とか、こういう勝手な噂話も楽しいものですが、蓋を開けてみると反田さんの名前がありました。

予備予選の登録者は164名ですので、全員のお名前を掲載するわけにもいかず、コンクールHPから日本人参加者のみをご紹介します。全164名はこちらから→https://chopin2020.pl/en/competitors

Yasuko Furumi (Japan, 1998-02-05)
Saaya Hara (Japan, 1999-02-17)
Yukino Hayashi (Japan, 1991-01-19)
Wataru Hisasue (Japan, 1994-08-19)
Kaoruko Igarashi (Japan, 1994-08-22)
Hana Igawa (Japan, 1993-03-13)
Riko Imai (Japan, 2001-07-05)
Seika Ishida (Japan, 1997-02-06)
Junichi Ito (Japan, 1991-02-27)
Asaki Iwai (Japan, 2000-06-08)
Yukino Kaihara (Japan, 1992-02-21)
Airi Katada (Japan, 1992-07-05)
Yurika Kimura (Japan, 1993-03-26)
Aimi Kobayashi (Japan, 1995-09-23)
Yukine Kuroki (Japan, 1998-12-12)
Shushi Kyomasu (Japan, 1996-06-04)
Asaka Miyoshi (Japan, 1994-06-02)
Momoko Mizutani (Japan, 1991-08-10)
Mayaka Nakagawa (Japan, 1993-12-29)
Yui Nakamura (Japan, 1995-10-24)
Mariko Nogami (Japan, 1991-04-19)
Arisa Onoda (Japan, 1996-01-16)
Kazuya Saito (Japan, 1990-02-01)
Sohgo Sawada (Japan, 1998-11-09)
Kotaro Shigemori (Japan, 2000-01-11)
Miyu Shindo (Japan, 2002-04-26)
Mana Shoji (Japan, 1997-02-10)
Kyohei Sorita (Japan, 1994-09-01)
Hayato Sumino (Japan, 1995-09-30)
Rikono Takeda (Japan, 1993-12-12)
Miki Yamagata (Japan, 2002-03-11)

下から4人目に反田さんの名前が見えます。

小林愛実さんと中川真耶加さんは再挑戦、古海行子さんや進藤実優さん、黒木雪音さんのお名前も見えます。YouTubeでも華々しい活躍を見せる角野隼斗さんも「練習に身が入るな・・」との呟きを見かけました。

前々回の浜松の覇者ガジェヴさんや、前回3位のイ・ヒョクさん、そのほかにもハン・チホさん、ホジャイノフさん、シャオユー・リウさんやオソキンスさんといった錚々たる名前も並んでいます。予備予選免除の藤田真央さん、牛田智大さんのうち、藤田さんは出場しないと仰っているようですので、牛田さんの動向にも目が離せませんね。

日本人優勝者の出ていないコンクールですので、ワルシャワからの朗報が聞けると嬉しいですね。

予備予選のリスケジュールが発表されています。このほかのコンクール情報などもあわせてこちらをご覧ください。

まとめ

従来のクラシックピアニストの枠にとらわれず、自らプロデュースして意欲的に活動の幅を拡げている反田さんが、いよいよショパンコンクールに出場することになりました。素人目にはもうコンクールとかどうでも良いのではと思わなくもないのですが、関係者の方に聴くとアクティブにやっていくためにも必要なんだとか。

日本人初の優勝者という夢もありますが、何より反田さんでなければ聴けないような音楽を世界に披露して欲しいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました