いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。
ショパンコンクールで見事第4位に入賞された小林愛実さんの一次〜三次予選、本選の演奏動画(予選は演奏曲ごと)を掲載しました。
コンクールを振り返りつつ、お楽しみください。
また、2021年8月に発売されたショパン作品のCD情報を追記しました。
一次予選
Nocturne in F sharp minor Op. 48 no 2
Etude in A minor Op. 25 no 11
Etude in A flat major Op. 10 no 10
Scherzo in E major Op. 54
二次予選
Polonaise-Fantasy in A flat major op. 61
Ballade in F major Op. 38
Waltz in A flat major Op. 42
Andante spianato and Grande Polonaise Brillante in E flat major Op. 22
演奏後インタビュー
今日の演奏で一番難しいところはなんでしたか?第18回ショパン国際ピアノコンクールの2次予選の演奏後に小林愛実さんに伺いました。#ショパンコン2020 @aimi_piano pic.twitter.com/7zWJ1tHmPV
— Chopin Institute (@ChopinInstitute) October 12, 2021
三次予選
Mazurka in C minor Op. 30 no 1
Mazurka in B minor Op. 30 no 2
Mazurka in D flat major Op. 30 no 3
Mazurka in C sharp minor Op. 30 no 4(後日掲載)
Prelude in C major Op. 28 no 1
Prelude in A minor Op. 28 no 2
Prelude in G major Op. 28 no 3
Prelude in E minor Op. 28 no 4
Prelude in D major Op. 28 no 5
Prelude in B minor Op. 28 no 6
Prelude in A major Op. 28 no 7
Prelude in F sharp minor Op. 28 no 8
Prelude in E major Op. 28 no 9
Prelude in C sharp minor Op. 28 no 10
Prelude in B major Op. 28 no 11
Prelude in G sharp minor Op. 28 no 12
Prelude in F sharp major Op. 28 no 13
Prelude in E flat minor Op. 28 no 14
Prelude in D flat major Op. 28 no 15
Prelude in B flat minor Op. 28 no 16
Prelude in A flat major Op. 28 no 17
Prelude in F minor Op. 28 no 18
Prelude in E flat major Op. 28 no 19
Prelude in C minor Op. 28 no 20
Prelude in B flat major Op. 28 no 21
Prelude in G minor Op. 28 no 22
Prelude in F major Op. 28 no 23
Prelude in D minor Op. 28 no 24
演奏後インタビュー
第3次予選で演奏されたプログラムの中で一番お好きな作品はどれでしょうか?小林愛実さんにお伺いしました。#ショパンコン2020@aimi_piano pic.twitter.com/MMhiBGrQkd
— Chopin Institute (@ChopinInstitute) October 16, 2021
本選
– Piano Concerto in E minor Op. 11
演奏後インタビュー
結果発表後インタビュー
小林愛実:ショパン前奏曲集ほか(国内盤SACDハイブリッド)
2021年8月下旬にアルバムがリリースされました。
ショパン:
24の前奏曲 作品28
前奏曲 嬰ハ短調 作品45
前奏曲 変イ長調(遺作)
幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61
幻想即興曲 作品66(即興曲第4番 嬰ハ短調 遺作)
小林愛実(ピアノ)
2021年4月3-5日、新潟県、魚沼市小出郷文化会館(録音)
輸入盤は一般仕様です。
Spotifyはこちらから:
まとめ
今回の小林さんの演奏は、どのステージでも密度が濃く、そしてご本人の思いが込められた素晴らしいものでした。
予備予選のときから「この人は違う!」というイメージがそのままファイナルまで続きました。
これからの益々のご活躍を心から願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
👍 🎹とともに 🎼とともに 🤞
👋掰掰👋
コメント