いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。
ピティナ特級グランプリと日本音楽コンクールのダブル覇者で、先般のロン=ティボー国際音楽コンクールで見事第1位となったピアニストの亀井聖矢さんのリサイタルが、サントリーホールで開催されました。
亀井聖矢さんについて
2001年生まれ、4歳よりピアノを始める
2015年 ピティナ・ピアノコンペティション全国大会F級銀賞、聖徳大学川並弘昭賞
2016年 Jr.G級ベスト賞
2018年 G級銅賞
2016年 ショパン国際ピアノコンクールin ASIA中学生部門全国大会金賞、アジア大会金賞及びソリスト賞
2017年 愛知ピアノコンクール高校A部門金賞及び中日新聞社賞
2017年 全日本学生音楽コンクール全国大会ピアノ部門高校の部第1位、横浜市民賞、野村賞、井口愛子賞、日本放送協会賞、かんぽ生命奨励賞
2019年 第43回ピティナ・ピアノコンペティション特級 グランプリ及び聴衆賞、文部科学大臣賞、スタインウェイ賞、第9回福田靖子賞、第6回アリオン桐朋音楽賞
2019年 第88回日本音楽コンクールピアノ部門 第1位及び岩谷賞(聴衆賞)、増沢賞、野村賞、井口賞、河合賞、三宅賞、アルゲリッチ芸術振興財団賞
2022年 第67回マリアカナルス国際コンクール第3位
2022年 第16回ヴァン・クライバーンコンクールセミファイナリスト
2022年 ロン=ティボー国際音楽コンクール2022第1位
青木真由子、杉浦日出夫、上野久子、岡本美智子、長谷正一の各氏に師事
愛知県立明和高等学校音楽科を経て、飛び入学特待生として桐朋学園大学入学
オフィシャルサイト:https://www.masaya-kamei.com/
マリアカナルスコンクールについては別記事をご覧ください。
ヴァン・クライバーンコンクールについては別記事をご覧ください。
ロン=ティボー国際音楽コンクールについても以下の記事をご覧ください。
亀井聖矢ピアノリサイタル
日時:2022年12月11日(日)17:00開演(16:15開場)
場所:サントリーホール
テーマは「超絶技巧のその先へ」とされていましたが、演奏曲は当日のお楽しみ。
公演の模様
サントリーホールは満員御礼でした。
プログラムが事前にはわからず、前日にFugaCityの演奏の様子がツイートされると個人的には色んな妄想が浮かんでしまいました。
いよいよ明日、人生初サントリーホールでのリサイタル!!
最高に楽しい時間を過ごせるように、絶賛練習中です。
亀井聖矢20歳の軌跡を詰め込んだ初サントリーへ、いざ!!! pic.twitter.com/8dgGpA4Aps— 亀井聖矢 Masaya Kamei (@masayakamei_pf) December 10, 2022
果たして、入口で配布されたプログラムはこの通り。
プログラム
マルコス・フェルナンデス=バレーロ:フーガシティ
アルベニス:組曲「イベリア」第2集よりトゥリーナ
スティーブン・ハフ:ファンファーレ・トッカータ
ガーシュウィン:3つのプレリュード
ラモー:クラヴサン曲集より鳥のさえずり
ラヴェル:ラ・ヴァルス
(休憩)
ラヴェル:夜のガスパール
細川俊夫:ピアノのための「ピエール・ブーレーズのための俳句ー75歳の誕生日にー」
べッリーニ/リスト:ノルマの回想 S.394
前半のテーマはスペイン、アメリカ、そしてフランスへの旅。
マリア・カナルス、ヴァン・クライバーン、ロン=ティボーコンクールで演奏された作品、ガーシュウィンの「3つの前奏曲」とラヴェルの「ラ・ヴァルス」が加わりました。
後半のテーマはロン=ティボーコンクール。
コンクールのセミファイナルで演奏された作品が並びました。
リサイタルは亀井さんがMCとして進行を務められていました。
これらの作品を演奏した上、トークでも聴き手を惹き込んでしまうのは、まさに20歳のパワー。
演奏の方は超絶技巧はもちろんですが、多彩な音のパレット、サウンドがフルに活かされ、そして大きな音楽のうねりとスケール感が相俟って、それぞれの作品の情景が目に浮かんでくるような素敵な音楽を聴くことができました。
あっという間の幸せな約2時間、鳴り止まない拍手に応えてアンコールを演奏。
リスト:超絶技巧練習曲集よりマゼッパ
パガニーニ大練習曲第3番嬰ト短調S.141-3「ラ・カンパネラ」
ラ・カンパネラが最後の1曲だとおっしゃっていたのですが、初めてのサントリーホールでもっと弾きたいということで、この曲の登場。
バラキレフ:東洋風幻想曲「イスラメイ」
パリで呼ばれたという「Monsieur Islamey」の面目躍如、これだけの作品を演奏したあとにキレキレかつ情感溢れる素敵なバラキレフを聴かせてくれました。
プログラムをざっと見て、今回は謎解きはなさそうだと思ったのですが、そんなに甘くはありませんでした。さすが亀井さん。
サントリーホールでのリサイタル、無事終演しました!!
ほんとにほんとに最高に幸せなコンサートでした。。
会場全体もすごく熱くて、本当に終わってほしくない…と噛み締めながら弾いていました。
本当に幸せです。すべての皆様に心から、ありがとうございました!!!#超絶技巧のその先へ pic.twitter.com/QyBJ0d6an9— 亀井聖矢 Masaya Kamei (@masayakamei_pf) December 11, 2022
サントリーホールに何万、何十万もの音粒が響き渡った渾身のリサイタル、大変な熱量・エネルギーを感じる舞台でした!
写真は1位ポーズ✨
亀井さん、本当におめでとうございます!@masayakamei_pf #超絶技巧のその先へ pic.twitter.com/Wi4q9yVALF— スタインウェイジャパン / Steinway & Sons Japan (@Steinway_Japan) December 11, 2022
まとめ
超絶技巧のその先へ誘われ、本当に楽しいリサイタルでした。
もっともっと聴きたいと思ったのは筆者だけではないでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
👍 🎹とともに 🎼とともに 🤞
👋掰掰👋
コメント