【monoと一緒に暮らす】KALDI ピスタチオバター 2022年12月からSALE中

日々是好日
スポンサーリンク

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。

一昨年の新作KALDI「ピスタチオバター」が昨年末からSALE商品として販売されています。

大人気のピスタチオフレーバーですが、スプレッドシリーズとしてはかなり高めの価格設定のため躊躇していましたが、このたび晴れて購入することができました。

スポンサーリンク

ピスタチオバター

KALDIオンラインショップでは次のように紹介されています。

(引用始)
ピスタチオをローストしたペーストと芳醇なバターを絶妙なバランスで風味豊かなジャムに仕上げました。トーストやクラッカーに塗ったり、ヨーグルトに混ぜてもおいしくお召し上がり頂けます。また、お菓子作りの材料にも最適です。(引用終)

この「ピスタチオバター」は、やや小ぶりの瓶に入っていて、使いきりやすいサイズ(155g)。

これまで税込842円でしたが、2022年12月8日からSALE価格として598円(税込)で販売中です。

原材料は水飴(国内製造)、砂糖、ぶどう糖、ピスタチオ、発酵バター入りマーガリン、寒天/ソルビトール、乳化剤、着色料(紅花黄、クチナシ)、酸化防止剤(V.C、V.E)、増粘多糖類、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)となっています。

そのまま口に入れると、ピスタチオの香りと甘さが感じられました。

質感はとろっとした舌触りジャムのような舌触りでした。

ローストしたピスタチオのペーストとバターを混ぜ合わせているそうですが、透き通るような質感で、色はピスタチオらしい茶色がかったグリーン。

焼いたトーストに塗ってみました。

パンの熱によってさらにとろりとなり、他のスプレッドと比べてかなりやわらかくなりました。

常温でも柔らかいので、クラッカーなどにも塗りやすく、プレーンヨーグルトに混ぜることもできます。

成城石井「ピスタチオスプレッド」と比べると、従来はKALDI 150g/842円、成城石井 240g、971円で、成城石井の方がCP高かったのですが、今回のセール価格によって互角になりました。

成城石井「ピスタチオブレッド」:https://www.seijoishii.com/d/100596

KALDI/もへじ スプレッドラインナップ

現在の店頭ラインナップを再掲します。

もへじ ドライフルーツ・ナッツ あんペースト

めずらしい具材入りのあんペーストで、北海道小豆のこしあんに、いちじく・レーズン・パパイヤの3つのドライフルーツとくるみが練り込まれています。

価格は税込398円。

中蓋を開いてみると、ゴロっとしたくるみは確認できますが、3つのドライフルーツをはっきりと見分けるのは難しいです。

材料はこのようになっていて、餡は会津若松で製造されているようです。

トーストを焼いて、このペーストを塗ってみました。

こしあんにフルーツの風味が加わった華やかな味わい。

存在感のあるくるみといちじくのプチプチとした種はしっかりとした食感、くるみには香ばしさがあって味のアクセントにもなっています。

ペースト全体としては、餡が出しゃばることがなくあっさりとしているなと個人的には感じました。

KALDIコーヒーホイップクリーム

カルディコーヒーファーム人気No.1コーヒー「マイルドカルディ」をつかったオリジナルのコーヒークリームで、スプレッドの中では定番ともいえる商品です。

パッケージも珈琲豆とお揃いで、価格は税込306円。

「マイルドカルディ」はブラジルやコロンビアの珈琲豆をブレンドして中煎りにした看板ブレンドで、それが極細挽きにしてクリームに加えられています。

蓋を開けてみると、珈琲豆の袋を開けたときのように、豆のいい香りが漂ってきます。

クリームはバターナイフにふんわりと乗ってきます。

このコーヒークリームを塗ったトーストとコーヒーとの相性は抜群。

KALDI ぬって焼いたらカレーパン

この「ぬって焼いたらカレーパン」は販売直後から人気商品となりました。

揚げたてのカレーパンがパッケージに描かれています。

価格は税込306円。

蓋を取ってフィルムを開けてみると、スパイスや野菜の複雑なカレーの良い香りが漂います。

材料は香辛料やスイートコーンやトマトのパウダーを含むカレーシーズニングや乾燥マッシュポテト、乾燥玉ねぎ、フライドオニオンなどのドライのカレー材料がずらり並んでいます。

色合いはカレーと比べるとやや薄く、バターナイフですくった感触はシャリシャリ、ざらざらしています。

レシピは簡単で、焼いた食パンの表面に「ぬって焼いたらカレーパン」を塗って予熱したトースターで焼くということになっています。

筆者は食パンは冷凍しているので、最初に「ぬって焼いたらカレーパン」を塗って、いつもの時間トースターで焼きました。

焼き上がるとカレーパンっぽい色合いに変化しており、スパイスの香りも立ってきます。

さすがにカレーパンのように中にカレーが入っているというわけにはいきませんが、サクサクとした食感とカレーパンの具材の味わいを兼ね備えた感じに仕上がっています。

発火して焦げる可能性があるそうですので、塗りすぎと焼きすぎには注意してください。

もへじ 小倉あんバター

こちらは餡にパターを加えたスプレッド。

価格は税込429円。

トーストにも塗って食べたい餡好きの筆者にはある意味必需品です。

この餡は千葉の我孫子生まれでした。

まとめ

カルディやもへじは多彩なスプレッドを揃えていますから、朝から食卓が楽しく賑やかになります。

また、季節に合わせた商品が販売されるので、四季の移ろいを感じることもできると思います。

その時々ならではのスプレッドで楽しい朝食にいたしましょう!

ピスタチオバターは現在SALE中ですが、売り切れた後はどうなるのかわかりませんね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

👋掰掰👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました