【ピアノ】藤田真央さん第30回出光音楽賞受賞

ピアノ
スポンサーリンク

2020年4月2日、第30回出光音楽賞(いでみつおんがくしょう)の受賞者が発表され、ピアニストの藤田真央さんが、チェロの佐藤晴真さん、ヴァイオリンの服部百音さんとともに同賞を受賞しました。

出光音楽賞の概要、藤田さんの今後の活動予定について見ていきましょう。

スポンサーリンク
  1. 出光音楽賞とは
  2. 選考基準など
  3. 歴代受賞者
      1. 第1回(1990年度)
      2. 第2回(1991年度)
      3. 第3回(1992年度)
      4. 第4回(1993年度)
      5. 第5回(1994年度)
      6. 第6回(1995年度)
      7. 第7回(1996年度)
      8. 第8回(1997年度)
      9. 第9回(1998年度)
      10. 第10回(1999年度)
      11. 第11回(2000年度)
      12. 第12回(2001年度)
      13. 第13回(2002年度)
      14. 第14回(2003年度)
      15. 第15回(2004年度)
      16. 第16回(2005年度)
      17. 第17回(2006年度)
      18. 第18回(2007年度)
      19. 第19回(2008年度)
      20. 第20回(2009年度)
      21. 第21回(2010年度)
      22. 第22回(2011年度)
      23. 第23回(2012年度)
      24. 第24回(2013年度)
      25. 第25回(2014年度)
      26. 第26回(2015年度)
      27. 第27回(2016年度)
      28. 第28回(2017年度)
      29. 第29回(2018年度)
  4. 2019年度出光音楽賞受賞者
  5. 藤田真央さんの今後の活動
      1. 2020年3月18日(延期) 日フィル&サントリーホール とっておきアフタヌーン
      2. 2020年4月18日(中止) サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団
      3. 2020年4月21日(中止) サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団
      4. 2020年5月1日 いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2020 地域イベント 藤田真央ピアノリサイタル
      5. 2020年5月3日(中止) いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2020 藤田真央ピアノリサイタル
      6. 2020年5月4日(中止)ラ・フォル・ジュルネ 東京 2020
      7. 2020年5月4日(中止)ラ・フォル・ジュルネ 東京 2020
      8. 2020年5月10日 京都ミューズ 藤田真央ピアノリサイタル
      9. 2020年5月16日(中止) 第22回別府アルゲリッチ音楽祭
      10. 2020年5月23日 観音寺 藤田真央 ピアノ・リサイタル
      11. 2020年5月28日 札幌交響楽団 hitaruシリーズ新・定期演奏会 第1回
      12. 2020年5月30日 ピアノ・エトワール・シリーズvol.39 藤田真央 ピアノ・リサイタル
      13. 2020年6月3日 TAKAOKA未来クリエーション Wing*Wing×Classic【夏】藤田真央 ピアノ・リサイタル
      14. 2020年6月20日 金子三勇士&藤田真央 デュオリサイタル
  6. まとめ

出光音楽賞とは

出光音楽賞は、前回東京オリンピックが開催された1964年に放送を開始した「題名のない音楽会」(現在のテレビ朝日)の25周年を記念して1990年に制定された音楽賞で、出光興産株式会社によって主催されています。一年を通じて顕著な活動を行った将来有望な若手音楽家、新進音楽家の活動を支援することを目的としています。

今回(第30回)を含め、106名および1団体が同賞を受賞し「新進音楽家の登竜門」をくぐっています。その運営、歴代受賞者のめざましい活躍により、出光興産の社会貢献活動として高く評価されているとのことです。

選考基準など

原則としてクラシック音楽の作曲、演奏、学術研究などを対象として、その時点での完成度よりは育成の観点から意欲、素質、将来性に重点を置いて選考されます。受賞資格は原則30歳まで本邦に在住して活動中の音楽家を対象としています。

まず、推薦委員による予備選考が行われ、候補者が推薦されます。続く本選考では、その候補者の中から受賞者を選考委員会で選出し、理事会が承認します。

選考委員
秋山和慶 (指揮)
池辺晋一郎(作曲)
石田一志 (音楽評論家)
海野義雄 (ヴァイオリン)
木村かをり(ピアノ)
木村俊光 (声楽)

受賞者数は3~5名で、受賞者には1名あたり300万円の賞金が贈呈されます。

出光興産ホームページ:https://www.idss.co.jp/enjoy/culture_art/music_prize/

歴代受賞者

第1回(1990年度)

伊東乾(作曲)、柿沼唯(作曲)、勝部太(バリトン)、豊嶋泰嗣(ヴァイオリン)、沼尻竜典(指揮)

第2回(1991年度)

坂井千春(ピアノ)、佐渡裕(指揮)、夏田昌和(作曲)、原田節(オンドマルトノ)、向山佳絵子(チェロ)

第3回(1992年度)

小野隆浩(音響デザイン)、猿谷紀郎(作曲)、竹澤恭子(ヴァイオリン)、吉村七重(二十絃箏)、若林顕(ピアノ)

第4回(1993年度)

菅英三子(ソプラノ)、須川展也(サクソフォン)、長木誠司(学術研究)、戸田弥生(ヴァイオリン)

第5回(1994年度)

オーケストラ・アンサンブル金沢(大賞)大西順子(ジャズ・ピアノ)、村治佳織(ギター)、矢部達哉(ヴァイオリン)

第6回(1995年度)

白井光子(大賞、メゾ・ソプラノ)、権代敦彦(作曲)、曽根麻矢子(チェンバロ)、二村英仁(ヴァイオリン)

第7回(1996年度)

大野和士(大賞、指揮)樫本大進(ヴァイオリン)、児玉桃(ピアノ)、浜田理恵(ソプラノ)

第8回(1997年度)

伊左治直(作曲)、木ノ脇道元(フルート)、小沼純一(学術研究)、竹松舞(ハープ)、永野英樹(ピアノ)

第9回(1998年度)

梯剛之(ピアノ)、佐藤美枝子(ソプラノ)、福井敬(テノール)、西本智実(指揮)、斉藤充正(学術研究)

第10回(1999年度)

井原秀人(バリトン)、岩野裕一(学術研究)、庄司紗矢香(ヴァイオリン)、鈴木大介(ギター)、古部賢一(オーボエ)

第11回(2000年度)

大井浩明(ピアノ)、村中大祐(指揮)、森麻季(ソプラノ)

第12回(2001年度)

岡田将(ピアノ)、下野竜也(指揮)、藤村実穂子(メゾ・ソプラノ)

第13回(2002年度)

望月京(作曲)、ジョン・健・ヌッツォ(テノール)、神尾真由子(ヴァイオリン)

第14回(2003年度)

川久保賜紀(ヴァイオリン)、中嶋彰子(ソプラノ)、松永貴志(ジャズ・ピアノ)

第15回(2004年度)

佐藤俊介(ヴァイオリン)、中野翔太(ピアノ)、横坂源(チェロ)

第16回(2005年度)

亀井良信(クラリネット)、木下美穂子(ソプラノ)、田村響(ピアノ)

第17回(2006年度)

菊池洋子(ピアノ)、小菅優(ピアノ)、小山祐幾(フルート)

第18回(2007年度)

大萩康司(ギター)、小出稚子(作曲)、米元響子(ヴァイオリン)

第19回(2008年度)

日下紗矢子(ヴァイオリン)、篠崎和子(ハープ)、谷口睦美(メゾソプラノ)

第20回(2009年度)

荒絵理子(オーボエ)、河村尚子(ピアノ)、三浦文彰(ヴァイオリン)、宮田大(チェロ)

第21回(2010年度)

片岡リサ(箏)、南紫音(ヴァイオリン)、山田和樹(指揮)

第22回(2011年度)

金子三勇士(ピアノ)、塚越慎子(マリンバ)、萩原麻未(ピアノ)

第23回(2012年度)

黒川侑(ヴァイオリン)、西村悟(テノール)、福士マリ子(ファゴット)

第24回(2013年度)

小林美樹(ヴァイオリン)、成田達輝(ヴァイオリン)、挾間美帆(ジャズ作曲)

第25回(2014年度)

周防亮介(ヴァイオリン)、本條秀慈郎(三味線)、三浦一馬(バンドネオン)

第26回(2015年度)

川瀬賢太郎(指揮)、薮田翔一(作曲)、山根一仁(ヴァイオリン)

第27回(2016年度)

荒木奏美(オーボエ)、小林沙羅(ソプラノ)、反田恭平(ピアノ)

第28回(2017年度)

上野耕平(サクソフォン)、岡本侑也(チェロ)、辻彩奈(ヴァイオリン)

第29回(2018年度)

牛田智大(ピアノ)、郷古廉(ヴァイオリン)、今野玲央(箏)

2019年度出光音楽賞受賞者

佐藤晴真(さとうはるま)(チェロ/22歳)

1998年2月27日 愛知県名古屋市生まれ
ベルリン在住。

服部百音(はっとりもね)(ヴァイオリン/20歳)

1999年9月14日 東京都港区生まれ
ザハール・ブロン・アカデミー在籍、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コース在学中

藤田真央(ふじたまお)(ピアノ/21歳)

1998年11月28日 東京都新宿区生まれ
東京音楽大学で野島稔氏、鷲見加寿子氏に師事、2020年3月卒業

プレスリリース:https://www.idss.co.jp/content/100031169.pdf#search=%27出光音楽賞+2020%27

藤田真央さんの今後の活動

今後3ヶ月間のリサイタルなどの予定をピックアップしました。

2020年3月18日(延期) 日フィル&サントリーホール とっておきアフタヌーン

日本フィルハーモニー交響楽団
指揮:広上淳一
ピアノ:藤田真央
ショパン:ピアノ協奏曲第1番
会場:サントリーホール 大ホール ※6月1日に延期

2020年4月18日(中止) サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団

サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団
指揮:ニコライ・アレクセーエフ
ピアノ:藤田真央
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
会場:ザ・シンフォニーホール ※中止

2020年4月21日(中止) サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団

サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団
指揮:ニコライ・アレクセーエフ
ピアノ:藤田真央
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
会場:サントリーホール ※中止

2020年5月1日 いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2020 地域イベント 藤田真央ピアノリサイタル

モーツァルト:ピアノソナタ第12番 ヘ長調 K.332
ショパン:舟歌 嬰へ長調 op.60
ベートヴェン:ロンド・ア・カプリッチョト長調 op.129
ベートヴェン:ピアノソナタ第8番ハ短調 op.13「悲愴」
2020年5月1日(火) 19:00開演
会場:福井県立音楽堂 ハーモニーホールふくい

2020年5月3日(中止) いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2020 藤田真央ピアノリサイタル

ショパン:ワルツ第3番イ短調
ショパン:ノクターン第18番ホ長調
ショパン:舟歌 嬰へ長調 op.60
ベートヴェン:ピアノソナタ第8番ハ短調 op.13「悲愴」ほか
会場:金沢市アートホール ※中止

2020年5月4日(中止)ラ・フォル・ジュルネ 東京 2020

モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調K332
ベートーヴェン:ロンド・ア・カプリッチョ「なくした小銭への怒り」op.129
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 op.13 「悲愴」
会場:東京国際フォーラム ホールB5(2):ジュリエッタ ※中止

2020年5月4日(中止)ラ・フォル・ジュルネ 東京 2020

ヴァイオリン:ニキータ・ボリソグレブスキー
チェロ:アレクサンドル・クニャーゼフ
ピアノ:藤田真央
指揮:リオ・クオクマン
シンフォニア・ヴァルソヴィア
ベートーヴェン:ピアノと管弦楽のためのロンド 変ロ長調 WoO6
ベートーヴェン:ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲 ハ長調 op.56
会場:東京国際フォーラム ホールA:マリア・マグダレーナ ※中止

2020年5月10日 京都ミューズ 藤田真央ピアノリサイタル

モーツァルト:ピアノソナタ第12番 ヘ長調 K.332
シューマン:子供の情景 op.15
ショパン:ワルツ イ短調 op.34-2
ショパン:ノクターン第18番 ホ長調 op.62-2
ショパン:舟歌 嬰へ長調 op.60
ベートヴェン:ピアノソナタ第23番 ヘ短調 op.23「熱情」
2020年5月10日(日) 14:00開演
会場:京都コンサートホール 小ホール

2020年5月16日(中止) 第22回別府アルゲリッチ音楽祭

東京音楽大学シンフォニーオーケストラ
指揮:チョン・ミン
ピアノ:藤田真央
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
会場:ビーコンプラザ・フィルハーモニアホール ※中止

2020年5月23日 観音寺 藤田真央 ピアノ・リサイタル

モーツァルト:ピアノソナタ第12番 ヘ長調 K.332
シューマン:子供の情景 op.15
ショパン:ワルツ イ短調 op.34-2
ショパン:ノクターン第18番 ホ長調 op.62-2
ショパン:舟歌 嬰へ長調 op.60
ベートヴェン:ピアノソナタ第23番 ヘ短調 op.23「熱情」
2020年5月23日 14:00 開演
会場:ハイスタッフホール

2020年5月28日 札幌交響楽団 hitaruシリーズ新・定期演奏会 第1回

指揮:秋山和慶
ピアノ:藤田 真央
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
2020年5月28日(木) 19:00開演
会場:札幌文化芸術劇場 hitaru

2020年5月30日 ピアノ・エトワール・シリーズvol.39 藤田真央 ピアノ・リサイタル

モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番へ長調 KV 332
シューマン:子供の情景 作品15
ショパン:ワルツ イ短調 作品34-2
ショパン:ノクターン第18番 ホ長調 作品62-2
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番 へ短調 作品57「熱情」
2020年5月30日(土) 15:00開演
会場:彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール

2020年6月3日 TAKAOKA未来クリエーション Wing*Wing×Classic【夏】藤田真央 ピアノ・リサイタル

モーツァルト:ピアノソナタ第12番 へ長調 K.332
シューマン:子供の情景Op.15
ショパン:ワルツイ短調Op.34-2
ショパン:ノクターン第18番ホ長調Op.62-2
ショパン:舟歌嬰ヘ長調 Op.60
ベートーヴェン ピアノソナタ第23番 へ短調 Op.23
2020年6月3日 (水) 19:00開演
会場:高岡市生涯学習センター 4階ホール

2020年6月20日 金子三勇士&藤田真央 デュオリサイタル

モーツァルト:2台ピアノのためのソナタ ニ長調
リスト:ラ・カンパネラ
藤倉大:映画「蜜蜂と遠雷」劇中オリジナル楽曲「春と修羅」塵バージョン&マサルバージョン
ショパン:舟歌
ラヴェル:ラ・ヴァルス(デュオ)
2020年6月20日(土)15:00開演
会場:大田区民・アプリコ大ホール


藤田真央オフィシャルサイト:https://maofujita.com/

まとめ

故中村紘子さんに恋させてしまい、2019年6月に開催されたチャイコフスキー国際コンクールで第2位となって世界中から注目されている藤田真央さんは、2020/2021シーズンもぎっしりとスケジュールが詰まっています。

ラ・フォル・ジュルネや別府アルゲリッチなど、現下の中国ウイルスの影響で既に中止が決定しているものもあり、そのほかについても状況は予断を許しませんが、ネットを通じて演奏を披露してくださっています。

https://twitter.com/debay1128/status/1244967667636645889?s=21

今後益々の活躍に期待しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました