【台湾/魯肉飯】黄記魯肉飯/アクセス・メニューと注文の仕方

台湾
スポンサーリンク

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。

台北に二つある24時間営業の夜市の一つ、雙城街夜市(もう一つは師大夜市です)にある黄記魯肉飯も魯肉飯の名店です。

店内の美しさ、清潔感の点でも数ある魯肉飯のお店の中でも随一です。

さっそくお店へのアクセス、メニューと注文の仕方を見ていきましょう。

スポンサーリンク

お店へのアクセス

MRT中和新蘆線中山國小駅「1番出口」から徒歩5分

中山國小駅からは、1番出口を出て歩道橋を渡って民權東路をそのまま進み、雙城街を右折、まっすぐ100mほど進むと公園(晴光公園)が見えてきます。その手前向かいです。

MRT淡水信義線・中和新蘆線民權西路駅「9番出口」から徒歩7分

民權西路駅からの場合は、9番出口から出てそのまま民權西路を進み、中山北路との交差点を渡って左折、しばらく中山北路を進んで中山北路二段183巷で右折、100mほどで着きます。

メニューと注文の仕方

店頭でまず、イートイン(内用)かテイクアウト(外帶)かを確認されます。

イートインの場合は渡された注文票を持って店内に入ります。

入口に日本語メニューもあります。

お店の前にかなり人がいても、店内はピーク時間でなければ、さほどでもない場合が多いようです。

空いた席について、注文票に数量を記入(右下にある赤丸の中に自分が座ったテーブルの番号を書くのを忘れないようにしてください)したら、近くの店員さんに渡します。

料理が全部揃ったところで、テーブルで会計をします(店員さんが合計金額を書いた伝票を持ってきます)。

イートインで順番待ちがある場合は、番号札を渡されます。

待ち時間の間に注文票を記入、番号を呼ばれたら入口のレジで先に会計を済ませて、席についたら渡された番号札をテーブルの上に置いて注文したものが来るのを待ちます。

2023年2月訪問時に注文したものは次の通りです。

魯肉飯大 45元
油豆腐  30元
貢丸湯  35元
燙青菜  45元

魯肉飯は脂身少なめ挽肉多めな感じで、そぼろご飯風の見た目です。

味つけは、油豆腐も含めて甘味が少なく、大人の味といったところでしょうか。

お店の情報

住所:台北市中山區中山北路二段183巷28號
営業時間:11:30~20:30 月曜定休
アクセス:MRT中和新蘆線中山國小駅「1番出口」から徒歩5分、またはMRT淡水信義線・中和新蘆線民權西路駅「9番出口」から徒歩7分

なお、2023年2月時点での情報です。
最新の情報は公式サイトなどでご確認をお願いします。

まとめ

台湾ローカルグルメの定番「魯肉飯」が地元民にも大人気の名店、「黄記魯肉飯」をご紹介しました。

お店は近年リニューアルされており、店内は清潔で明るく、旅行者でも入りやすい雰囲気だと思います。

味・コスパともに抜群の名店ですので、台北旅行の際にはぜひお立ち寄りください!

それでは台湾🇹🇼でお会いしましょう! 大家台湾見!

コメント

タイトルとURLをコピーしました