台湾で食べることのできるかき氷の中でも日本人に人気なのは何といってもマンゴーですよね。
フレッシュマンゴーが使われるのは収穫時期に限られていて、夏期限定としているお店や夏期しか営業しないお店もあります。シーズンオフに提供しているお店は、愛文芒果の場合には冷凍ものを使っていて、どうしてもベチョベチョになってしまいます。
この「GOMAN MANGO」ではオフシーズンでも良質なものを選んで冷凍した愛文芒果を使い、シーズンと同じメニューを提供していますが、冬季限定で黄金芒果という新品種を使ってフレッシュマンゴーのかき氷を楽しむことができます。
このように年中マンゴーを満喫することができたこのお店ですが、中国ウイルスの影響で2020年の4月12日をもって一旦閉店することが発表されました。
新鮮冬季限定黃金芒果雪花冰
愛文芒果のフレッシュを使ったメニューは2019年は4月下旬からスタート、半年で終了しています(以降は冷凍)。
このお店では毎年、冬期にフレッシュを食べることができる黄金芒果を扱っており、2019年もスタートしています。
黃金芒果雪花冰 160元
2019年12月に訪台した際に食べてきました。
夏期の愛文芒果と同じく、雪花冰にカットされたフレッシュマンゴーが載っていて、マンゴーソースが添えられています。
ご覧の通り少し小ぶりですし、甘さの点でも愛文芒果の方が5割増くらい甘い感じです。
ただ、このフレッシュな食感はこの時期他では決して味わえないもので、新品種の希少性も踏まえると「それじゃ冬は冷凍で我慢する?」と訊かれれば、どうでしょう?
一度食べてみる価値は充分にあると思いますよ。
お店へのアクセス、その他のメニューについては次の通りです。
お店へのアクセス
MRT信義淡水線の士林駅の「1番出口」を出て、MRTの高架下(ここではMRTは地上の高架線を走っています)をそのまま直進すると正面に中正路の横断歩道があります。
ここを渡って真ん中の公園を挟んだ右側の路地を100mほど行ったところにマンゴー色をしたお店があります。
横断歩道を渡ったところから右手に並ぶお店を眺めてみるとすぐにわかるくらい目立つ色をしています(お店の住所は福壽街となっていますが、これは反対サイドの入り口になります)。
横断歩道の待ち時間を入れても3分ほどで着きます。
メニューと注文の仕方
お店の入口を入ると左手に注文カウンターがあります。
左手の壁に大きなメニューがかかっているほか、カウンターに日本語のメニューも置いてあります。
(このメニューは2019年12月往訪時のもので、冬季限定メニューはカウンターに置いてありました)
ここで注文をして会計を済ませ、席に座って注文したものが来るのを待ちます。
豪華芒果雪花冰 220元
大きく切ったマンゴーと雪花冰(ミルク味のふわふわ氷)にマンゴーアイスのトッピング。
マンゴーシロップも添えられていますので、味を変えて楽しむことができます。
これがお店一番人気のメニューです。
芒果粉絲 220元
豪華芒果雪花氷のアイスよりもマンゴーそのものを存分に味わってもらおうという趣向。
マンゴーは上にどっさりのっているだけでなく、氷の中からも出てきます。
黒糖芒果刨冰 160元
いわゆるかき氷(刨冰)に黒糖シロップとマンゴーソース、練乳がかかっています。
もちろんマンゴーはゴロゴロと乗っかっています。
私の個人的イチオシのメニューです。
いずれもかなりボリュームがあります。
そこで、豪華芒果雪花冰を一人でも食べられるようにしたMini芒果雪花(150元)というメニューもあります。
豪華芒果雪花冰が小ぶりになっているほか、マンゴーアイスの代わりにマンゴーゼリーがかかっています。
マンゴーかき氷のほかに宇治金時などのメニューもありますし、マンゴーのメニューとしては豆花やスムージーもあります。
注文は基本口頭ですが、日本語メニューの指差しで十分です。
2019年5月、9月と12月に訪問した際には日本語を話せる女性のスタッフさんがおられました。
このお店のスタッフさんは皆とても優しいので心配ご無用ですよ。
また、このお店では一人一品注文することになっています。
日本人のお客さんが10人で来店、2品しか注文しなかったということがあったそうです。
なお、ここに記載した価格は2019年12月に訪問したときのものです。
毎年マンゴーの価格や物価によって変動しているようですので、店頭で確認をお願い致します。
お店の基本情報
住所:台北市士林區福壽街9號
営業時間:11時30分〜21時(月曜定休)
アクセス:MRT信義淡水線士林駅「出口1」から徒歩約3分
なお、2019年9月時点での情報です。
最新の情報は公式サイトなどでご確認をお願いします。
2020年4月12日に閉店
2020年4月7日にInstagramとFacebookのお店のページで、以下の通り発表がありました。
(引用始)
雖有不捨還是要暫時說再見👋了
一路走來有很多的回憶,但這次Man哥要暫時跟各位粉絲說聲抱歉,因為我們實體店面即將營業到4/12!
4/12後只剩下網路上訂購芒果宅配服務 相信大家聽到都會非常驚訝。
面對疫情,相信這將會是很長的一個抗戰,所以我們決定先休息。真的很感謝這些年來支持我們的粉絲朋友😭。
這段時間想吃芒果的要趕快來喔,Man哥等你們~
期待某年Man哥將會於新面貌再與大家見面,再次感謝大家,這期間希望大家好好保重身體💪💪
日本的朋友可以去千葉的お店情報です
https://yukihana.owst.jp/
GoManManGo的姐妹店
謝謝你 很高興為您服務!
Man哥&Man妹深深一鞠躬
(引用終)
かなり意訳になりますが、要旨は以下の通りになります。
お別れしたくはないのですが、今回のウイルスとの戦いは長期戦になると考えられるので閉店を決めました。お店の営業は4月12日まで、以降はマンゴーの宅配のオンライン販売のみになります。永年のご愛顧に感謝します。また、いつか新しいお店でまたお目にかかりたいと思っています。みなさんもお体を大切になさってくださいね。
お友だちの千葉のお店が紹介されています→https://yukihana.owst.jp/
まとめ
とても残念ですが、2020年4月12日でお店の営業は終了して閉店ということになってしまいました。これまでシーズンにやっていたフレッシュマンゴーの販売はこれまで通りのようです。これまで通り、日本にいてもあの美味しいマンゴーを味わうことはできるようです。
3月の終わりに放映されたNHKのBS1スペシャル「ザ・リアル・ボイス 台北編」でも、士林夜市でお店を畳んでいる状況が伝えられていましたし、タピオカミルクティの店員さんも解雇されて職を失ったとも言っていました。僕の知っているお店も4月中はお休みすると言っていましたし、東門の「一芳」も閉店しているようです。
台湾ではマンゴーはシーズンに手軽に食べることができるので、かき氷を100元、特に150元以上払って食べる人はあまりいないようです。日本人観光客が訪台できない状況では、お客さんが日本人中心のお店が心配になりますね。
なかなか簡単に情報は入ってきませんが、他のお店の状況もわかればアップデートしていきますね。
それでは台湾🇹🇼でお会いしましょう! 大家台湾見!
コメント
[…] リタイアおやじの徒然草2020.04.10【台北/GOMAN MANGO】2020/4/12をもって閉店!(… […]
[…] 音楽徒然草2020.04.10【台北/GOMAN MANGO】2020/4/12をもって閉店!(涙)https://hiro… […]
[…] 【台北/かき氷】GOMAN MANGO/マンゴー通販のみ(2020/4/12店舗営業終了)台湾で… […]
[…] Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2021.05.11 […]
[…] Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2021.07.03 […]
[…] Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.04.23 […]