本記事は5月5、8、21、29日のエントリーに追記したものです。
2020年4月29日、ピアニストの福間洸太朗さんがCD「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」/第24番「テレーゼ」/第32番」を日欧同時リリースしました。また、ダウンロードとストリーミングでは、CD販売に先がけ4月17日に全世界での配信が開始されています。
リサイタルはもちろんのこと、熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)での公演など、僕も多くの演奏会に足を運び、これまでに発売されたCDの多くを持っています。
このニューアルバムとあらゆる公演で大人気の福間さんについて、今さらですがまとめてみました。
6月6日にヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン)さんのFBライブ配信コンサートでピアノ伴奏をされます。ピアノソロもプログラムに入っていますので「今後のスケジュール」に追記しています。
さらに、第3回のYouTubeライヴが決定しましたので、その情報を「今後のスケジュール」に記載しました。
- 5月10日 – YouTubeライヴ配信コンサート(終了)
- 5月16日 – 東京 国分寺市立いずみホール(2021年1月16日に延期)
- 5月23日 – YouTubeライヴ配信コンサートVol.2(終了)
- 5月27日 – ベルリン ピアノ・サロン・クリストフォリ(中止)
- 6月6日 – ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン)FBライブ配信コンサート
- 6月7日 – Youtube ライブ配信コンサート Vol.3
- 6月17日 – 東京 サントリーホール・ブルーローズ(中止)
- 6月20日 – 神奈川 みなとみらいホール
- 7月15日 – 東京 葛飾シンフォニーヒルズ
- 7月18日 – 大阪 ザ・シンフォニーホール
- 9月6日 – ベルリン Emmaus Ölberg Kirchengemeinde
- 9月14~16日 – 小樽~横浜 にっぽん丸
- 9月19日 – 大阪 いずみホール
- 9月30日 – トリーア BIBLIOTHEK DES BISCHÖFLICHEN PRIESTERSEMINARS
- 10月24日 – 静岡 清水文化会館マリナート
福間洸太朗さんの経歴
1982年8月29日生まれ 東京都国分寺市出身
都立武蔵高等学校卒業
パリ国立高等音楽院、ベルリン芸術大学、コモ湖国際ピアノアカデミーへ留学
2003年 クリーヴランド国際ピアノコンクール優勝(日本人初)、ショパン賞受賞
マイ・リンド国際ピアノコンクール(ヘルシンキ)第2位、サンタンデール・パロマ・オシェア国際ピアノコンクール第3位
これまで、リサイタルをカーネギーホール、リンカーンセンター、ウィグモアホール、ベルリン・コンツェルトハウス、サルガヴォー、サントリーホールなどで開催、オーケストラとの共演では、クリーヴランド管、モスクワ・フィル、イスラエル・フィル、フィンランド放送響、ドレスデン・フィル、トーンキュンストラー管、NHK交響楽団など多数。
フィギュア・スケートの羽生結弦さんやステファン・ランビエールさんとのコラボレーションや、パリ・オペラ座バレエ団のエトワール、マチュー・ガニオとも共演するなど、活躍は多岐にわたります。
また、2019年10月公開の映画「蜜蜂と遠雷」にて高島明石の演奏部分を担当しています。
これまでに発売されたCD
シューマン
アベッグ変奏曲
ノヴェレッテン
幻想曲
2004年8月9〜12日録音(Naxos)
武満徹
ロマンス
2つのレント
遮られない休息
ピアノ・ディスタンス
フォー・アウェイ
閉じた眼ー瀧口修造の追憶に
閉じた眼Ⅱ
雨の樹素描
雨の樹素描Ⅱーオリヴィエ・メシアンの追憶に
こどものためのピアノ小品
リタニーマイケル・ヴァイナーの追憶に
2006年7月録音(Naxos)
アルベニス:イベリア
2つの性格的小品
エスパーニャ
イベリア全曲
ナバーラ
ラ・ベガ
2007年10月録音(Harmony-Naxos)
シリーズ・ピアニスト in トッパンホール
ハイドン:ソナタ第39番ニ長調
シューマン:謝肉祭
フォーレ:夜想曲変ホ短調、ロ長調
スクリャービン:ソナタ第3番
シューマン/リスト編:春の夜
2008年4月(Accustika)
ドビュッシー:水の反映
2つのアラベスク
映像第1集
水の精
沈める寺
版画
月の光
映像第2集
喜びの島
2012年3月録音(日本コロムビア)
ショパン:バラードの音魂
アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ
幻想即興曲
バラード全曲
ワルツ第3番
ノクターン第4番、第13番
別れの曲
2013年3月(日本コロムビア)
火の鳥 − ロシアピアノ作品集
ムソルグスキー:展覧会の絵
グリンカ=バラキレフ:ひばり
バラキレフ:イスラメイ
チャイコフスキー:ドウムカ
ストラヴィンスキー=アゴスティ:火の鳥
2014年2月(日本コロムビア)
モルダウ~水に寄せて歌う
スメタナ/福間編:モルダウ
ビゼー:ラインの歌
シュルツ=エヴラー:美しく青きドナウに基づく演奏会用アラベスク
メンデルスゾーン:ヴェニスの舟唄
ショパン:舟歌
リャードフ:舟唄
シューベルト/リスト編:愛の便り、鱒、水上にて歌う
シャリーノ:アナモルフォシ
カスキ:夜の海辺にて
ベインズ:孤独な難破船
サン=サーンス/ゴドフスキ編:白鳥
2014年6月(日本コロムビア)
モーツァルト&シューマン:協奏曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番Kv.271”ジュノーム”
シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 Op.54
山田和樹指揮 横浜シンフォニエッタ
2015年2月/モーツァルト、2014年1月/シューマン(日本コロムビア)
ピアノ・ファンタジー
モーツァルト:幻想曲ニ短調 K.397、幻想曲ハ短調 K.475
ベートーヴェン:幻想曲 Op.77、ソナタ第14番Op.27-2『月光』
シューベルト:グラーツ幻想曲 D.605a、さすらい人幻想曲 D.760
2016年10月(オルフェウス・クラシカル)
ショパン・Legacy
ショパン:24の前奏曲、子守歌、コントルダンス、ソナタ第3番
2017年5月(ARS Produkion)
France Romance
ドビュッシー:夢、レントよりおそく
フォーレ:8つの小品から第5番、第8番、3つのロマンス
ラヴェル:逝ける王女のためのパヴァーヌ
ラヴェル/福間編:ラ・ヴァルス
サティ:ジムノペディ第1番
サティ/福間編:ジュトゥヴ
プーランク:即興曲第15番「エディット・ピアフを讃えて」
ワイセンベルク:6つのトレネによる歌の編曲
ルノワール:聞かせてよ、愛の言葉を
2018年11月(Naxos Japan)
このほか「リスト~怒りをこめて」(Accustika)、大澤壽人の芸術(日本コロムビア)、福間洸太朗 plays 高島明石(Naxos Japan)が発売されています。
また、福間さんのアレンジによる楽譜も3点発売されています。
スメタナ:「モルダウ」(2018年1月発売、MUSE PRESS社)
サティ:「ジュ・トゥ・ヴ」(2018年12月発売、MUSE PRESS社)
ラヴェル:ラ・ヴァルス(2019年12月発売、MUSE PRESS社)
ベートーヴェン・ピアノソナタ集
今般発売されたCDには、2020年に生誕250年を迎えるベートーヴェンのピアノソナタが3曲収録されています。
🔸第17番「テンペスト」
🔸第24番「テレーゼ」
🔸第32番
2019年10月録音(Naxos Japan)
このアルバムについての福間さんのコメントをYouTubeで聞くことができます。
(引用始)「14歳の時にウィーンにあるベートーヴェンの墓石の前に立った時、ベートーヴェンから音楽家になる覚悟を問われた気がしました。あれから20年余りを経て、ついにベートーヴェン・アルバムをリリースします。私が特別な畏敬の念を抱いて来たベートーヴェンの独創的で幅広い芸術性が皆様にも伝わりますように」(引用終)
初めての海外旅行の行き先がウィーンで、当時中学生の福間さんがこのような経験をされたというのは驚きですね。
また、テンペストについては、これもYouTubeで丁寧な解説が聞けます。これは必聴です。
ご紹介が前後してしまいましたが、アルバム販売に伴いインスタライブが4月29日に開催されました。
CD販売
amazon
タワーオンライン:https://tower.jp/item/5030805/
ローソンHMVオンライン:https://www.hmv.co.jp/fl/128/827/1/?adcid=vGZlquonuLYsyGUc
タワーレコードonline、HMV&BOOKSonline、楽天ナクソスミュージックストアでは、購入された方を対象にポストカードサイズのポートレート(メッセージ付)を数量限定で進呈。
ダウンロード(通常音質)
mora:https://mora.jp/package/43000069/NYCC-27312/
iTunes:https://music.apple.com/jp/album/beethoven-piano-sonatas-bonus-track-version/1503016688?app=itunes
レコチョク:https://recochoku.jp/album/A2001705447/album
ダウンロード(ハイレゾ PCM 96kHz/24bit)
e-onkyo:https://www.e-onkyo.com/music/album/nycc27312/
mora:https://mora.jp/package/43000069/NYCC-27312h/
レコチョク:https://recochoku.jp/album/A2001705447/album
ストリーミング
applemusic:https://music.apple.com/jp/album/beethoven-piano-sonatas-bonus-track-version/1503016688
spotify:https://open.spotify.com/album/0YeC5cmca8EfE3YGfX8L1X?si=cZqjaJaWSI-5uowTAi-rqg
linemusic:https://music.line.me/album/mb0000000001bc2384
NML:https://ml.naxos.jp/album/NYCC-27312
iTunes Store(ダウンロード)とApple Music(ストリーミング)では、「エリーゼのために」 「遥かな恋人にS469/R124(リストによるピアノ編)」「6つのバガテルから第3番アンダンテ変ホ長調」の3曲がボーナストラックとして限定配信されます。
今後のスケジュール
GW明け以降のスケジュールについておさらいしておきましょう。
5月10日 – YouTubeライヴ配信コンサート(終了)
母の日にちなみ、福間さんにとって大切な3つの国(フランス、ドイツ、日本(演奏順))の作曲家の作品を演奏。
シャミナード🇫🇷:ロマンティックな小品、スカーフダンス、田園の踊り、秋(演奏会用エチュード第2番)
ファニー・ヘンゼル🇩🇪:ピアノのための4つの歌 Op.8、序奏とカプリッチョ
徳山美奈子🇯🇵:序の舞、Flying Birds
ライヴ配信はこちらから:https://youtu.be/ydE8n8fHZVk
5月10日(日)22:00~(45分)
このコンサートは「EUジャパンフェスト日本委員会」のオンライン活動資金サポートによるものです。
5月16日 – 東京 国分寺市立いずみホール(2021年1月16日に延期)
ベートーヴェン:
アンダンテ・ファヴォリWoO.57
ソナタ第24番「テレーゼ」
ソナタ第8番「悲愴」
ソナタ第23番「熱情」
5月23日 – YouTubeライヴ配信コンサートVol.2(終了)
5月10日の第1回に続き、第2回のライヴ配信コンサートが開催されました。
バッハ/ペトリ編:アリア「羊は安らかに草を食み」
シューベルト/リスト編:セレナーデ
ワーグナー/リスト編:イゾルデの愛の死
ショパン/リスト編:私の愛しい人
グリンカ/バラキレフ編:ひばり
カザフスタン民謡/トリクバエフ編:ヤプライ
レクオーナ:マラゲーニャ
プッチーニ/ハワード編:誰も寝てはならぬ
トレネ/ワイセンベルク編:街角、あなたは馬を忘れた
ルノワール/福間編:聞かせてよ、愛の言葉を
ライヴ配信はこちらから:https://youtu.be/jI7pfmLAvQw
5月23日(土)22:00〜(60分)
リクエストも含めて作られたプログラムだそうです。「ちょっとツメコミ過ぎたかも&若干アイスショーみたいになりました」(福間さんのツイッターより)ということで盛りだくさんのプログラムでした。ヤプライは亡くなったフィギュアスケートのデニス・テンさんの追悼で演奏された曲ですね。
アンコールはメンケン/森下唯編:美女と野獣が演奏されました。
このコンサートで演奏された作品のうち、いくつかはMUSE PRESS社から出版されています。
L. ハワード:「トゥーランドット」の回想(プッチーニ)http://muse-press.com/item/mp01801/
A. ワイセンベルク:シャルル・トレネによる6つの歌の編曲http://muse-press.com/item/mp00701/
メンケン/森下唯編:「美女と野獣」http://muse-press.com/item/mp00402/
なお、「聞かせてよ、愛の言葉よ」も同社より出版される予定で現在準備中とのことです。
5月27日 – ベルリン ピアノ・サロン・クリストフォリ(中止)
ファニー・メンデルスゾーン:4つの無言歌、カプリッチョ ロ短調
フェリックス・メンデルスゾーン:無言歌集より抜粋、ロンド・カプリチオーソ
シャミナード:バレエの調べより第3曲スカーフの踊り、第5曲 田園の踊り
シャブリエ:風景、スケルツォ・ワルツ
シャミナード:主題と変奏
リスト:主題と変奏 (パガニーニによる大練習曲第6番)
6月6日 – ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン)FBライブ配信コンサート
バリトンのヴィタリさんのFB配信コンサートで、福間さんがピアノを弾きます。
ジョルダーノ:祖国の敵〜歌劇「アンドリア・シェニエ」
チャイコフスキー:はじめての再会、それは早春のことだった
ビゼー:闘牛士の歌〜歌劇「カルメン」
プーランク:即興曲第15番「エディット・ピアフを讃えて」(ピアノ独奏)
トスティ:2つのセレナーデ(薔薇の香りに、下弦の月の大鎌よ)
トスティ:夢を見て、私の愛する魂よ〜慰め
滝廉太郎:花
武満徹:小さな空
見岳章:川の流れのように
6月6日(土)17:00〜(配信URLはヴィタリ・オフィシャルFBにて後日発表)
ヴィタリさんのオフィシャルサイトはこちらから:http://vitalyyushmanov.com/
6月7日 – Youtube ライブ配信コンサート Vol.3
~水上の旅~
ショパン:舟歌
ビゼー:ラインの歌
アルベニス:イベリア第2集よりアルメリア
スメタナ/福間編:モルダウ
6月7日(日)22:00〜(60分)
視聴はこちらから:https://youtu.be/VWHSQV2fVxk
応援投げ銭ページ:https://kfyoutube3.peatix.com/
(ジョイフル・アーツから日本オーケストラ連盟に寄付されます)
6月17日 – 東京 サントリーホール・ブルーローズ(中止)
サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン - ディスカバリーナイト Ⅱ –
ヴィトマン:夜の小品
フォーレ:ピアノ三重奏曲 ニ短調 作品120
ブラームス:クラリネット三重奏曲 イ短調 作品114
藤倉大:Hop クラリネット、チェロとピアノのための(日本初演 サントリーホール、ラジオ・フランス、アレイミュージックによる共同委嘱)
共演:吉田誠(クラリネット)、横坂源(チェロ)
6月20日 – 神奈川 みなとみらいホール
ららら♪クラシックコンサート Vol.8「4手6手ピアノ特集」~夢の競演でたどる音楽史~
出演:上原彩子、近藤嘉宏、中野翔太、松永貴志、福間洸太朗
司会:高橋克典、金子奈緒
7月15日 – 東京 葛飾シンフォニーヒルズ
ベートーヴェン:
ソナタ第24番 「テレーゼ」
ロンドカプリッチョ「なくした小銭への怒り」
ソナタ第17番 「テンペスト」
アンダンテファヴォリ
ソナタ第23番「熱情」
7月18日 – 大阪 ザ・シンフォニーホール
生誕250年記念オール・ベートーヴェン・プログラム
ソナタ第8番「悲愴」
ソナタ第17番「テンペスト」
ソナタ第14番「月光」
ソナタ第23番「熱情」
9月6日 – ベルリン Emmaus Ölberg Kirchengemeinde
「ファウスト博士とベートーヴェン・ラストソナタ」
アドルノ:3つの小品(1923,1945)
ベルグ:ソナタ
トーマス・マン:ファウスト博士
ベートーヴェン:ソナタ第32番
9月14~16日 – 小樽~横浜 にっぽん丸
バッハ、ベートーヴェン、メンデルスゾーン、シャミナード、リストなど
9月19日 – 大阪 いずみホール
関西フィルハーモニー管弦楽団 住友生命いずみホールシリーズVol.48
サン・サーンス:ピアノ協奏曲第5番「エジプト風」
関西フィルハーモニー管弦楽団、オーギュスタン・デュメイ
9月30日 – トリーア BIBLIOTHEK DES BISCHÖFLICHEN PRIESTERSEMINARS
「ファウスト博士とベートーヴェン・ラストソナタ」
アドルノ:3つの小品(1923,1945)
ベルグ:ソナタ
トーマス・マン:ファウスト博士
ベートーヴェン:ソナタ第32番
10月24日 – 静岡 清水文化会館マリナート
もちづき楽器創業60周年謝恩コンサート
ベートーヴェン:エリーゼのために
ソナタ第17番 「テンペスト」
ソナタ第26番 「告別」
グリンカ/バラキレフ編:ひばり
チャイコフスキー/プレトニョフ編曲:くるみ割り人形より行進曲、金平糖の踊り、パ・ド・ドゥ
ワイセンベルク:シャルル・トレネによる6つの歌の編曲よりパリの4月
ラヴェル/福間編:ラ・ヴァルス
まとめ
5月の公演もラ・フォル・ジュルネを始め、中止や延期が決定していることもあり、オンラインライブを始め、オンライン講座やオンラインレッスンも予定されています。
しばらくはこのような状況が続くだろうと思われますが、福間さんの今後の活動を注目していきましょう!
福間さんのホームページはこちらから:https://www.kotarofukuma.com/
Facebookはこちらから:https://m.facebook.com/kotarofukumapianist/
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]