【ピアノ/公演中止/払戻手続】芸劇リサイタル・シリーズ VS Vo.6 藤田真央×務川慧悟

ピアノ
スポンサーリンク

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。

ピアニストの務川慧悟と藤田真央さんによって東京芸術劇場で開催が予定されていた連弾・2台ピアノリサイタル中止の発表がありました。

チケット払戻し手続(イープラス)を追記しました。

スポンサーリンク

務川慧悟さんについて

1993年4月9日生まれ 愛知県東浦町出身

2009年3月 東浦町立西部中学校卒業
2012年3月 愛知県立旭丘高校卒業
2012年4月 東京藝術大学入学

東京藝術大学1年在学中の2012年、第81回日本音楽コンクールで反田恭平さんとともに1位を受賞
2014年 パリ国立高等音楽院に審査員満場一致で合格、第2課程ピアノ科、室内学科修了
2019年 パリ国立高等音楽院第3課程ピアノ科、フォルテピアノ科に在籍

2012年度ヤマハ音楽振興会音楽奨学支援生
2015・16年度ロームミュージックファンデーション奨学生
2017年度江副記念財団奨学生

2015年 エピナル国際ピアノコンクール(フランス)第2位
2016年 イル・ドゥ・フランス国際ピアノコンクール(フランス)第2位
2016年 コープ・ミュージック・アワード国際コンクール(イタリア)ピアノ部門第1位、各部門優勝者によるファイナル第2位、聴衆賞受賞
2018年 第10回浜松国際ピアノコンクール第5位受賞
2019年 ロン=ティボー=クレスパン国際コンクール第2位
2021年 エリザベート王妃国際音楽コンクール第3位

フランク・ブレライ、上田晴子、ジャン・シュレム、パトリック・コーエン、横山幸雄、青柳晋の各氏に師事

藤田真央さんについて

3歳よりピアノを始める
17歳まで松山優香と松山元に師事

東京音楽大学付属高等学校卒業
東京音楽大学特別特待奨学生としてピアノ演奏家コース・エクセレンス進学
ピアノを鷲見加寿子、野島稔に師事、ソルフェージュを西尾洋に師事

2009年 第19回日本クラシック音楽コンクール全国大会グランプリ
2010年 世界クラシック2010 日本代表、ジュニア部門第1位
2010年 第64回全日本学生音楽コンクール小学校の部東京大会第1位、全国大会第1位、野村賞、井口愛子賞、音楽奨励賞、横浜市民賞
2013年 第5回ロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクール第1位、ワーグナー・ヴェルディ賞
2016年 第20回浜松国際ピアノアカデミー第1位
2017年 第27回クララ・ハスキル国際ピアノコンクール第1位、聴衆賞など3つの特別賞
2019年 第16回チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門第2位

2019/2020シーズン ゲルギエフ指揮マリインスキー歌劇場管弦楽団と共演(ロンドン・デビュー)
2020年 第21回ホテルオークラ音楽賞、第30回出光音楽賞受賞
2021/2022シーズン ゲルギエフ指揮ミュンヘン・フィル、エッシェンバッハ指揮イスラエル・フィル、ワシリー・ペトレンコ指揮ロイヤル・フィルと共演
2021年 ヴェルビエ音楽祭でモーツァルトのピアノソナタ全曲を演奏
2022年10月 モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集発売

芸劇リサイタル・シリーズ 「VS」(ヴァーサス)Vo.6 藤田真央 × 務川慧悟

日時:2023年2月20日(月)19:00開演
場所:東京芸術劇場

プログラム

ドヴォルザーク:スラブ舞曲集 作品46
ラヴェル:ラ・ヴァルス
ラフマニノフ:交響的舞曲

チケット

全席指定(税込)
一般:6,000円
高校生以下:1,000円

高校生以下割引チケットは、東京芸術劇場ボックスオフィスのみ取扱い(枚数限定・要証明書)

公演中止

開催当日(2月20日)午後に開催中止の連絡が入りました。

(メールから引用)
芸劇リサイタル・シリーズ「VS」Vol.6 藤田真央 × 務川慧悟
公演日:2023/02/20(月)

本公演につきまして、公演関係者に新型コロナウイルス陽性反応が確認されました。
大変残念ながら、本日20日(月)の公演を中止いたします。

公演を心待ちにしてくださっていたお客様には、大変ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。

なお、チケットの払戻し詳細については決定次第、改めてご連絡いたします。

お申込みのチケットは、払戻し手続きに必要となりますので、紛失などされないようご注意ください。
(引用終わり)

チケット払戻し手続き(イープラスの場合)

チケットは全て払戻しとなります。

チケット受取済の場合

チケットを受取済の場合は、クレジットカード決済の場合も含め、払戻し手続が必要になります。

払戻期間:2023/02/22(水)10:00~2023/03/12(日)23:59迄

コンビニ発券:チケット発券店舗にチケット持参の上、現金で払戻金を受取
https://eplus.jp/sf/refund1/a-type

発券店舗で払戻しができない場合(遠方、閉店の場合を含みます)には、チケットをイープラスへ返送
https://eplus.jp/sf/refund1/b-type

チケット未発券の場合

クレジットカード支払:手続不要(イープラスがクレジットカード売上情報の取消手続を実施)
https://eplus.jp/sf/refund1/c-type

クレジットカード支払以外:ウェルネット送金サービスにより代金返金(具体的な手続については、後日改めてメール連絡があります)

手続の確認はこちらから:https://eplus.jp/sf/refund1/w-type

筆者はイープラスで申込み、セブンイレブンで発券しました。
発券したお店で払戻しの手続きをしたところ、チケット本券代金(6,000円)のほか取扱手数料(770円)とセブンイレブンでの発券手数料(110円)すべて(合計8,800円)が払い戻されました。

まとめ

本当に残念ながら、当日の本番開始5時間前に「開催中止」の連絡が入りました。

お二人のスケジュールがタイトで振替公演は実施されず、全額払戻しとなってしまいました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

👍 🎹とともに 🎼とともに 🤞
👋掰掰👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました