【台北/ショッピング】迪化街/アクセス・街の歴史と今・販売商品

台湾
スポンサーリンク

迪化街は古い問屋街ですが、近年目まぐるしい勢いで変化を遂げているエリアでもあります。
ノスタルジックの中に新しい息吹と変革を感じることができる、新旧入り混じる素敵な場所です。

迪化街のへ行き方やショッピング情報、街並みの見どころなどを見ていきましょう。

スポンサーリンク

迪化街の読み方

迪化街の街並み1

最近は「油化街」と書く人は少なくなっているようですが「迪化街」(てきかがい)ですね。
現地では「ディーホアジェ」(di2hua4jie1)となります。
「迪」の2声は難しいですし、「化」が「ファ(fa)」になったりすると通じなかったりしますね。

迪化街の歴史

迪化街の街並み3

迪化街は大稻埕と呼ばれる台北市大同區のエリアの中にあります。
大稻埕は次の4つの道路や河川で区切られたエリアになります。

民權西路(南側)
忠孝西路二段(北側)
重慶北路一段(西側)
淡水河(東側)

1800年代半ばに最初の商店ができたようです。
その後1860年の淡水港の開港に伴って、茶・漢方薬・布地などがこの場所に集まるようになりました。
当然、人も集まってくるようになり、大稻埕は台湾の中心地・交易の中心地として繁栄しました。

迪化街の街並み2

迪化街への行き方

MRTを利用する

◆松山新店線北門駅から行く場合
MRT松山新店線北門駅3番出口」を出てると高架道路(市民大道)があります。
その高架道路の下の横断歩道を渡ると道路の反対側右手に財政部関務署のビルが見えます。
そのまま進むと「迪化街商圈」の看板があり、直進すれば到着です。

◆中和新盧線大橋頭駅から行く場合
MRT中和新盧線大橋頭駅1番出口」の前に迪化街や霞海城隍廟への方向を示す案内板があります。
少し歩いて見える大きな交差点を左手側に渡り延平北路二段に沿って歩いて行きます。
「仁安醫院」で右折すると赤レンガ造りの建物が見えてくるのであと一息。
「滋養製菓」の角を左手側に曲がると迪化街です。

どちらの駅からも徒歩15分ほどです。

バスを利用する

台北駅鄭州(北一門)バス停から641番のバスに乗車。
最寄り停留所「南京西路口(塔城)」で下車すると「迪化街一段」という道路標識があります。

迪化街の街並み

350棟余りの建物が並び、その半分程度にあたる178棟が歴史的建築物とされているそうです。
建築様式は一定ではなく、バロック風のものや洋館、モダニズム建築が混在しています。
どの建物も亭仔脚(騎楼)があり、アーケードとして通行可能になっています。

迪化街の街並み6

迪化街のショッピング

迪化街は最近、建物が盛んにリノベーションされています。
そこにお洒落なカフェや雑貨店が入って、どんどん生まれ変わっています。
ここでは、私が実際に買ったもの、そしてそのお店について少しご紹介します。

林豐益商行

1906年創業の竹製品専門店の老舗で質素な店構えは古き良き迪化街そのもの。
かごバッグや蒸篭、小さな竹細工がたくさんあります。

林豐益商行
デスク掃除
住所:台北市大同區迪化街一段214號
営業時間 9:00~21:00(日曜~18:00)
定休日:なし

永興農具工廠

永興農具工廠

その名の通り、そもそもは農具を作っていたそうですが、今は台湾製(MIT)の竹製品・鋳物・桶類などキッチン雑貨などを扱っています。
NHKの「2度目の台湾」では特注の風呂桶が出てきて驚きました。世界ふしぎ発見では三代目のご主人がインタビューを受けていましたね。ブルータスにも掲載されていました。

「2度目の台湾」でも紹介されたスキレット

スキレットほか
手作り感たっぷりの格好イイ鍋敷き

鍋敷き
一度の滞在で2度訪問したときに「暑いから」とおまけにもらったうちわ

うちわ
住所:台北市大同區迪化街一段288號
営業時間:8:00〜18:30
定休日:なし

民藝埕

大稲埕(迪化街を中心とするエリア)のリノベーションのきっかけとなった「小藝埕」を運営する「世代群」(Sedai Group)が、次にオープンさせたお店で、1階はショップとカフェ、2階は茶館とイベントスペースになっています。

建物はいわゆる三進で奥に向かって三つのスペースに分かれています。その2つ目のスペース二進にあるのが「客家藍」(HAKKA BLUE ハッカブルー)。小籠包を形どったかわいい調味料入れ

民藝埕
小籠包
住所:台北市大同區迪化街一段67號
営業時間:9:30〜19:00
定休日:なし

永樂布業商場

いわずと知れた布屋さんがきっしりと入居したビル。これは2階に入ってすぐの「聖欣布行」で購入した花布の小さな防水ポーチと端切れです。

永樂布業商場
住所:台北市大同區迪化街一段21號
営業時間:10:00〜18:00
定休日:日曜日

介良裡布行

迪化街の永楽市場の周辺には手芸小物屋さんが並んでいます。この介良裡布行はカラフルなチロリアンテープやワッペンがたくさんあって壮観です。全部揃えたらカラフルで良いなとおやじでも見ているだけで楽しくなります。

布やチロリアンテープはヤード(「碼」1ヤードはだいたい91cm)単位で値段がつけられています。

介良裡布行
住所:台北市大同區民樂街11號1樓
営業時間:10:00〜18:30
定休日:日曜日

UNITAI 元太商行

こちらは乾物屋さん。ドライフルーツや野菜が豊富に揃っています。ドライレモンは水差しに入れておくだけで、良い香りのレモンウォーターができあがります。

元太商行
https://shopee.tw/unitai109
住所:台北市大同區迪化街一段109號
営業時間:9:00〜21:00
定休日:なし

高建桶店

迪化街の北側「北街」(民生西路よりも北)にある雑貨店です。竹細工やプラかごが溢れています。

高建桶店
住所:台北市大同區迪化街一段204號
営業時間:8:30〜20:00
定休日:なし

いずれも2019年12月時点での情報です。
公式ホームページなどでご確認をお願いします。

迪化街の基本情報

住所:台北市大同區迪化街
アクセス:
MRT松山新店線北門駅3番出口」から徒歩約15分
MRT中和新盧線大橋頭駅1番出口」から徒歩約15分
台北駅鄭州(北一門)から641番のバス南京西路口(塔城)」下車すぐ

いずれも2019年12月時点での情報です。
公式ホームページなどでご確認をお願いします。

まとめ

迪化街にはショッピングだけではなく、グルメスポットもたくさんあります。
孤独のグルメで登場したお店も永楽布業商場ビルの前にありますよ。
寧夏夜市もすぐのところにあり、夕方ショッピングを楽しんで夜市で食事することもできます。

なによりもこの街並みは壮観です。
ぜひ一度ぶらりと歩いてみてくださいね。

それでは台湾🇹🇼でお会いしましょう! 大家台湾見!

コメント

  1. […] リタイアおやじの徒然草2020.03.08【台北/迪化街】 世界ふしぎ発見!に登場 … […]

  2. […] リタイアおやじの徒然草2020.03.08【台北/迪化街】 世界ふしぎ発見!に登場 … […]

  3. […] 音楽徒然草2020.03.08【台北/迪化街】 世界ふしぎ発見!に登場 お店情報詳細… […]

タイトルとURLをコピーしました