monoと一緒に暮らす

monoと一緒に暮らす

【monoと一緒に暮らす】煎茶堂東京 透明急須

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 美味しいお茶がある暮らしを提案する「煎茶堂東京」が2017年から販売している「透明急須」を購入しました。 使ってみた感想などをお話していきます。 煎茶堂東京...
monoと一緒に暮らす

【monoと一緒に暮らす】KALDI コーヒーホイップクリーム イタリアンロースト

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 KALDIスプレッドのコーヒーホイップクリームに新作のイタリアンローストが仲間入りしています。 これまでのマイルドカルディとどう違うのか購入して試してみました...
monoと一緒に暮らす

【monoと一緒に暮らす】KALDI ぬって焼いたらメロンパン スプレッドに新たなラインナップ

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 KALDIスプレッドの「ぬって焼いたら」シリーズに新たに「メロンパン」が仲間入りしました。 発売直後に話題となり、しばらく品切れ状態が続いていましたが、このた...
monoと一緒に暮らす

【monoと一緒に暮らす】紅茶専門店MOHINI 四谷まで来る価値あり 営業再開!

この記事は2021年5月のエントリーに追記したものです。 これまで自宅でのコーヒーと台湾茶の僕なりの楽しみ方についてお話させていただきましたが、紅茶については触れてきませんでした。 実は、近所の紅茶専門店で毎週末一時間ほど落ち着いた...
monoと一緒に暮らす

【monoと一緒に暮らす/キャンドゥ】コミック・文庫本が収納できる2段収納ブックスタンド

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 新書や文庫以上単行本未満のサイズの本を置いておくために、ついつい本格的な大きさではないコンパクトな本棚を買ってしまった。それが奥行きがそれなりにあって、手前と奥に2...
monoと一緒に暮らす

【 monoと一緒に暮らす】iTunesで再生するのに何度も認証を求められた場合の対処法

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 せっかくiTunes Storeで購入してダウンロードしたのに、その曲がちゃんと再生できないという災難に遭遇したとき、僕が試したソリューションをお話ししていきます。...
monoと一緒に暮らす

【monoと一緒に暮らす】バルミューダトースターの水漏れ 無償交換は2020年モデル

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 発売当初に購入して以来お世話になってきたバルミューダのトースター。 専用カップ(5cc)から水を注ぎ入れ、スイッチを入れると最初はスチーム、そしてトーストがこ...
monoと一緒に暮らす

【monoと一緒に暮らす】IKEA新宿で買ってきたものを紹介します

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 家具インテリア業界世界1位のIKEAは、2006年に進出した日本国内では1位のニトリに大きく差をつけられて、売上ではニトリの約1/8、営業利益では2017年度から赤...
monoと一緒に暮らす

【ピアノ/monoと一緒に暮らす】ピアノのための衣替え 除湿器と 加湿器を入れ替える

湿度の高い時期はピアノにとっては過酷で、6月から9月までの4ヶ月に不具合が集中しているのだそうです。それを防ぐためには湿気対策が必須になります。 ところで、2021年は梅雨入りが早いようで、5月17日には東海地方までが仲間入りしてしま...
monoと一緒に暮らす

【monoと一緒に暮らす】第3世代Fire TV 音声認識リモコンで便利になったこと

TVにつないで使うAmazonの「Fire TV Stick」に2021年4月、第3世代が登場しました。パッケージに「第3世代音声認識リモコン」が付属するだけではなく、単品販売も始まりました。 発売後まもなく始まったタイムセールで、い...
タイトルとURLをコピーしました