いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。
旅行にでも出ない限り、大掃除と初詣以外はやることがなかったりしがちな年末年始、ピアノを中心としたクラシック番組についてまとめました。
12月26日(月)
江口玲 アメリカに心を寄せて
NHK FM 19:30~21:10
ゴドフスキ:なつかしいウィーン(2分13秒)
ホフマン:ノクターン(2分18秒)
パデレフスキ:メロディー 作品16-2(4分08秒)、幻想的クラコーヴィアク 作品14-6(3分16秒)
ラフマニノフ:前奏曲 作品32-12(3分02秒)、パガニーニの主題による狂詩曲」から第18変奏(江口玲編)(3分15秒)
チャイコフスキー/ワイルド編:4羽の白鳥の踊り(1分30秒)
ミハウォフスキ:子犬のワルツによるパラフレーズ(2分55秒)
ショパン:ノクターン 作品9−2(4分30秒)
スーク:愛の歌 作品7-1(6分10秒)
ワーグナー/モシュコフスキ編:イゾルデの愛の死(10分00秒)
フォスター/ハイフェッツ・江口玲編:金髪のジーニー(3分30秒)
フォスター/レミック・ウォレン編:夢みる人(3分00秒)
黒人霊歌/バーリー・江口玲編:深い川(2分50秒)
ガーシュウィン:ジャズボ・ブラウン・ブルース(2分40秒)、ザ・マン・アイ・ラブ(グレンジャー編(3分00秒)、ラプソディ・イン・ブルー(ピアノ独奏版)(江口玲編)(16分50秒)
2021年4月15日
めぐろパーシモン小ホール
https://www4.nhk.or.jp/bescla
12月27日(火)
ペーター・レーゼル(ピアノ)
NHK BSプレミアム 5:00~5:55
ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番ハ短調作品111ほか
2021年10月13日
紀尾井ホール
https://www.nhk.jp/p/c-club/ts/6N5K88R4Q5/
辻井伸行 in 富士山河口湖ピアノフェスティバル2022
BSフジ 20:00~21:55
出演:辻井伸行、大井剛史(指揮)、東京佼成ウインドオーケストラ、山下洋輔、加古隆、菊池洋子、川久保賜紀、遠藤真理、三浦友理枝
https://www.bsfuji.tv/tsujii/
12月29日 (木)
クラシックリクエスト
NHK FM 12:15~18:50(生放送)
出演:工藤三郎(元NHKアナウンサー)、小菅優(ピアニスト)
テーマ:心にしみるクラシック
https://www.nhk.jp/p/classic-r/rs/3G8V7J65W8/
12月31日(土)
N響「第9」演奏会 2022
Eテレ 20:00〜21:20
井上道義指揮 NHK交響楽団
クリスティーナ・ランツハマー(ソプラノ)、藤村実穂子(メゾソプラノ)、ベンヤミン・ブルンス(テノール)、ゴデルジ・ジャネリーゼ(バス)
東京オペラシンガーズ、新国立劇場合唱団
https://www.nhk.jp/p/ts/1JG7WX9P27/
1月1日(日)
反田恭平のピアノ・ジャム!2022夏(再放送)
NHK FM 14:00
ゲスト:藤木大地(カウンターテナー)、小曽根真(ジャズピアニスト)
https://www4.nhk.or.jp/pianojam/
角野隼斗 Presents Radio Cross Over
NHK FM 16:00~18:00
角野隼斗(ピアニスト)
クロスオーバーに活躍するゲストを招きトークを繰り広げる年末の特集番組
https://www.nhk.jp/p/rs/7PG9NR4622/
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート 2023
Eテレ 19:00~22:00(生放送
NHK FM 19:15~22:00(生放送)
フランツ・ウェルザー・メスト指揮 ウィーン・フィル
ゲスト
Eテレ:反田恭平(ピアニスト)、赤木野々花(アナウンサー)
NHK FM:小宮正安(西洋文化史研究家)、田中奈緒子(フリーアナウンサー)
https://www.nhk.jp/p/ts/DMWZNWL16M/
1月2日(月)
反田恭平のピアノ・ジャム!
NHK FM 19:20~21:00
ゲスト/角野隼斗、務川慧悟(以上ピアニスト)
前半
ゲスト:角野隼斗
ショパン:エチュード作品10-1ハ長調(反田)(2分05秒)
角野隼斗:ティンカーランド(角野)(4分52秒)
ショパン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章(抜粋)
角野隼斗(ピアノ)
マリン・オルソップ指揮 ポーランド国立放送交響楽団
角野隼斗:胎動(New Birth)(角野)(3分30秒)
Tigran Hamasyan:Markos and Markos(抜粋)
Tigran Hamasyan(ピアノ)
後半
ゲスト:務川慧悟
ラヴェル:水の戯れ(務川)(6分03秒)
ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲(1st:反田、2nd:務川)(5分30秒)
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番ト短調 作品16 第1楽章(抜粋)
エフゲーニ・キーシン(ピアノ)
ウラディーミル・アシュケナージ指揮 フィルハーモニア管弦楽団
フォーレ:組曲「ドリー」から子守歌(1st:務川、2nd:反田)(2分30秒)

1月3日(火)
第76回 全日本学生音楽コンクール全国大会
NHK FM 16:00~18:00
ピアノ部門小学校の部
第1位中山まどか、第2位浅野良輔、第3位 小林直史
バイオリン部門中学校の部
第1位的場桃、第2位富樫音葉、第3位中谷哲太朗
フルート部門高校の部
第1位岡本梨奈、第2位豊田翼、第3位石原葵加
チェロ部門大学の部
第1位松本颯春、第2位 鈴木海市、第3位 利倉央次朗
1月4日(水)
クラシック倶楽部
NHK BS4K 6:00~6:55
第91回 日本音楽コンクール 本選会 ピアノ部門
https://www4.nhk.or.jp/P5215/
第76回 全日本学生音楽コンクール全国大会
NHK FM 16:00~18:00
バイオリン部門小学校の部
第1位米井咲絢、第2位石田和奏、第3位松岡実咲綺、大久保瑞穂
ピアノ部門中学校の部
第1位深津天馬、第2位澤田幸希、第3位室崎恵太朗
チェロ部門高校の部
第1位藤原寛太、第2位劉心語、第3位丸山悦未子
声楽部門高校の部
第1位中村心澪、第2位門脇早紀、第3位山田遇己
クラシックカフェ
NHK FM 14:00~15:50
DJ:貞平麻衣子、吉田愛梨
ベートーヴェン:イギリス国歌による変奏曲
アルフレッド・ブレンデル
ベートーヴェン:ロマンス 第2番ヘ長調作品50
ピンカス・ズーカーマン(ヴァイオリン)
ダニエル・バレンボイム指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 作品53「英雄」、ワルツ変ニ長調作品64-1「小犬」(ダニエル・バレンボイム)、即興曲第1番変イ長調作品29、即興曲第2番嬰ヘ長調作品36、即興曲第3番変ト長調作品51、即興曲第4番嬰ハ短調作品66「幻想即興曲」(ステファン・アスケナーゼ)
モシュコフスキ:スペイン奇想曲作品37(シューラ・チェルカスキー)、火花 作品36-6(ウラディーミル・ホロヴィッツ)
ピアノ協奏曲ホ長調作品59
マルクス・パヴリク(ピアノ)
アントニ・ヴィト指揮 ポーランド国立放送交響楽団
1月5日(木)
第76回 全日本学生音楽コンクール全国大会
NHK FM 16:00~18:00
フルート部門中学校の部
第1位堀内心優彩、第2位小池優華、第3位松田実、八木田心暖
ピアノ部門高校の部
第1位鈴木凛、第2位森淳朗、第3位柴田陽人
バイオリン部門高校の部
第1位伊藤咲耶、第2位渡邉響、第3位立野華凛
声楽部門大学の部
第1位阿部泰洋、第2位山元三奈、第3位小坂千尋
ベスト オブ クラシック
NHK FM 19:30~21:10
松田華音(ピアノ)
モーツァルト:ピアノソナタ 変ロ長K.333(21分20秒)
ラフマニノフ:楽興の時 作品16(27分25秒)
ショスタコーヴィッチ:前奏曲とフーガ 作品87から第7曲イ長調(3分20秒)
スカルラッティ:ソナタ ヘ長調 K.17(4分00秒)
ドビュッシー:前奏曲集第1巻から第5曲 「アナカプリの丘」(2分50秒)、前奏曲集第1巻から第8曲「亜麻色の髪の乙女」(2分15秒)、前奏曲集第1巻から第12曲「ミンストレル」(2分05秒)、前奏曲集第1巻から第6曲「 雪の上の足跡」(3分25秒)、前奏曲集第2巻から第6曲「変わり者のラヴィーヌ将軍」(2分55秒)
リスト:グノーの歌劇「ファウスト」のワルツ(9分58秒)
2021年6月8日
NHK大阪ホール
https://www4.nhk.or.jp/bescla/
1月7日(土)
題名のない音楽会
テレビ朝日10:00~10:30(地域により放送時間が異なります)
音楽の街・古都奈良をピアニスト反田恭平と巡る休日
出演:反田恭平、武井壮、岡本誠司、庄司雄大、鈴木優 ほか
https://www.tv-asahi.co.jp/daimei/
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
👍 🎹とともに 🎼とともに 🤞
👋掰掰👋
コメント