【ピアノ】第20回サンタンデール国際ピアノコンクール田所マルセルさん第3位

ピアノ
スポンサーリンク

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。

スペイン北部、ビスケー湾に臨む都市サンタンデールで7月25日から開催されている第20回パロマ・オシェイ・サンタンデール国際ピアノコンクールについて独立記事にまとめました。

スポンサーリンク

一次予選

2022年4月に発表された予備予選通過者は以下のみなさんでした。

Evelyne Berezovski(ロシア)
Carlos De la Blanca Elorza(スペイン)
Eka Bokuchava(ジョージア)
Vsevolod Brigida(ロシア)
Jia Rui Cheng(中国)
Domonkos Csabay(ハンガリー)
Jaeden Izik-Dzurko(カナダ)
Carter Johnson(カナダ)
Simon Karakulidi(ロシア)
Davit Khrikuli(ジョージア)
Hyelim Kim(韓国)
Rafael Antonio Pliousnin Kyrychenko(ポルトガル)
Hao Wei Lin(台湾)
Callum McLachlan(イギリス)
Yu Nitahara(日本)
Matyaš Novak(チェコ)
Mariamna Sherling(ノルウェー)
Alexandra Stychkina(ギリシャ)
Marcel Tadokoro(日本/フランス)
Xiaolu Zang(中国)

2022年7月25〜27日
リサイタル形式

仁田原祐さんのプログラム

ベートーヴェン:ピアノソナタ第26番変ホ短調作品81「告別」
ブラームス:幻想曲集作品116
メシアン:4つのリズムのエチュードから火の鳥
ドビュッシー:前奏曲第1集からアナカプリの丘、雪の上の足跡

(00:16:00から)

田所マルセルさんのプログラム

ハイドン:ピアノソナタ第38番へ長調Hob XVI:23
リスト;超絶技巧練習曲集第5番「鬼火」
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3つの楽章
ラモー :クラヴサン曲集と運指法第1番(第2組曲) 鳥のさえずり
シマノフスキ:変奏曲変ロ短調作品3

(04:20:30から)

セミファイナル進出者は以下の12名でした。

Davit Khrikuli(ジョージア)
Hao Wei Lin(台湾)
Callum McLachlan(イギリス)
Yu Nitahara(日本)
Matyaš Novak(チェコ)
Mariamna Sherling(ノルウェー)
Alexandra Stychkina(ギリシャ)
Marcel Tadokoro(日本/フランス)
Xiaolu Zang(中国)
Jia Rui Cheng(中国)
Domonkos Csabay(ハンガリー)
Jaeden Izik-Dzurko(カナダ)

セミファイナル

2022年7月29日〜8月1日
リサイタルと室内楽

仁田原祐さんのプログラム

アルベニス:イベリア第1集よりエル・プエルト
モーツァルト:ピアノソナタ第3番変ロ長調 K 281
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」

(03:04:20から リサイタル)

ブラームス:ピアノ五重奏曲へ短調作品34

(03:03:00から 室内楽)

田所マルセルさんのプログラム

アルベニス:イベリア第2集よりトゥリアーナ
モーツァルト:ピアノソナタ第3番変ロ長調 K 281
ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲作品42
ラヴェル:夜のガスパール

(00:59:00から リサイタル)

フランク:ピアノ五重奏曲へ短調

(01:14:00から 室内楽)

ファイナル進出は以下の6名の方々です。

Yu Nitahara(日本)
Marcel Tadokoro(日本/フランス)
Matyaš Novak(チェコ)
Xiaolu Zang(中国)
Domonkos Csabay(ハンガリー)
Jaeden Izik-Dzurko(カナダ)

ファイナル

8月3〜4日
ピアノ協奏曲

8月3日

Yu Nitahara
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調作品15
Marcel Tadokoro
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番ハ長調作品26
Matyáš Novák.
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調作品15

8月4日

Xiaolu Zang
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23
Domonkos Csabay
バルトーク:ピアノ協奏曲第3番ホ長調 Sz.119,BB127
Jaeden Izik-Dzurko
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調作品30

結果発表

2022年8月5日、表彰式が行われました。

第1位 Jaeden Izik-Dzurko(カナダ)
第2位 Xiaolu Zang(中国)
第3位 Marcel Tadokoro(日本/フランス)
入選 Yu Nitahara(日本)、Matyaš Novak(チェコ)、Domonkos Csabay(ハンガリー)

田所マルセルさんが第3位となりました。
Jaeden Izik-Dzurkoさんはマリア・カナルスに続いての優勝です。

XX Concurso Internacional de Piano de Santander Paloma O'Shea. Portada

まとめ

日本からのコンテスタントがお二方とも見事にファイナルに進まれました。

田所マルセルさんが第3位、仁田原祐さんが入選という結果となりました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

👍 🎹とともに 🎼とともに 🤞
👋掰掰👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました