ピアノ 【ピアノ/レッスン記14 】府中の森芸術劇場ウィーンホールでバラード第4番を弾く 前回「レッスン記13」では、ショパンのバラード第4番、アンサンブルでA・リードのエル・カミーノ・レアルを演奏した2018年4月の発表会についてお話しました。 発表会を終えレッスンを再開してから1ヶ月後に、府中の芸術劇場で同じバラ4を弾... 2020.11.30 ピアノ
吹奏楽コンクール 【吹奏楽/音源あり】1993/第41回全日本吹奏楽コンクール 職場の部 1993年度全日本吹奏楽コンクール職場の部は、北海道1 東北1 関東1 東京1 東海1 関西1 中国1 九州1 の計8団体が出場しました。 課題曲は4曲で全部門共通ですが、本大会から西暦奇数年はすべてマーチ、偶数年はマーチ以外の作品と... 2020.11.28 吹奏楽コンクール
ピアノ 【ピアノ/レッスン記13 】バラード第4番を発表会で弾く!アンサンブルはエルカミ 前の「レッスン記12」では、スペイン組曲やエル・アルバイシン(イベリア)以来のアルベニスへの取り組みとシューベルトのソナタ、そしてバッハは平均律を始めたことについてお話しました。 今回は2018年4月の発表会についてお話ししていきます... 2020.11.26 ピアノ
吹奏楽コンクール 【吹奏楽/音源あり】1993/第41回全日本吹奏楽コンクール 大学の部 1993年度全日本吹奏楽コンクール大学の部は、北海道1 東北1 関東2 東京1 北陸1 東海1 関西2 中国1 四国1 九州1 の計12団体が出場しました。 課題曲は4曲で全部門共通ですが、本大会から西暦奇数年はすべてマーチ、偶数年は... 2020.11.25 吹奏楽コンクール
ピアノ 【ピアノ/monoと一緒に暮らす】ピアノのための衣替え 加湿器と除湿器を入れ替える 11月も終わりにさしかかり、空気の乾燥が気になるようになってきました。今年(2020年)の場合は、中国ウイルスのために手洗いはもちろん、アルコール消毒を求められるので指先の荒れ具合が激しいようです。 こんな時期には人間には潤いが必要に... 2020.11.24 ピアノ
ピアノ 【ピアノ】岡田博美リサイタル2020 @東京文化会館 毎年秋恒例の上野の東京文化会館の岡田博美さんのリサイタルが開催されました。 リサイタルの模様と合わせて、いまさらながらプロフィールやディスコグラフィについてお話していきます。また、今回のプログラムのメインともいえるベートーヴェンのピア... 2020.11.23 ピアノ
吹奏楽コンクール 【吹奏楽/音源あり】1993/第41回全日本吹奏楽コンクール 高校の部 1993年度全日本吹奏楽コンクール高校の部は、北海道2 東北3 関東4 東京2 北陸2 東海3 関西3 中国3 四国2 九州3 の計27団体が出場しました。 課題曲は4曲で全部門共通ですが、本大会から西暦奇数年はすべてマーチ、偶数年は... 2020.11.21 吹奏楽コンクール
台湾 【台湾】201912ダイジェスト最終日 鼎元豆漿 金鶏母 貸出WiFi現地返却を忘れる 中国ウイルスとそれにともなう世界的なメディアウイルス騒ぎが長びき、台湾への旅行再開のめどは見えてきそうにありませんね。 そこで、僕の過去の台湾旅行のダイジェスト記事をしばらくの間エントリーすることにしました。こうしている間に再開の兆し... 2020.11.20 台湾
ピアノ 【ピアノ/レッスン&練習10】平均律1巻20番フーガ スクリャービンワルツ作品38 2020年7月から、現在のレッスンとその練習記録について記事にまとめ始めました。 直近のレッスン(2020年11月15日)では、バッハの平均律第1巻20番のフーガとスクリャービンのワルツ作品38を聴いていただきました。 そのレッ... 2020.11.19 ピアノ
吹奏楽コンクール 【吹奏楽/音源あり】1993/第41回全日本吹奏楽コンクール 中学の部 1993年度全日本吹奏楽コンクール中学の部は、北海道2 東北3 関東5 東京2 北陸2 東海3 関西3 中国3 四国2 九州3 の計28団体が出場しました。 課題曲は4曲で全部門共通ですが、本大会から西暦奇数年はすべてマーチ、偶数年は... 2020.11.18 吹奏楽コンクール