【ピアノ】第10回ギオルゴス・ティミス国際ピアノコンクール

ピアノ
スポンサーリンク

いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。

2023年1月にギリシャで開催された第10回ギオルゴス・ティミス国際ピアノコンクールについてまとめました。

スポンサーリンク

予選

予選参加者は以下のみなさんです(敬称略)

Mizuho Furukubo (JAPAN)古久保瑞穂
Linda Lee (S. KOREA)
Tamari Jincharadze (GEORGIA)
Umberto Ruboni (ITALY)
Jungeun Oh (S. KOREA)
Bowen Lei (CHINA)
Filivos Gkatzios (GREECE)
Grigorios Ioannou (GREECE)

Yuewen Yu (CHINA)
Yuting Chen (CHINA)
Rongrong Guo (CHINA)
Eun Mi Park (S. KOREA)
Niklas Oldemeier (GREAT BRITAIN)
Hyunjung Lee (S. KOREA)
Ryohong Ahn (S. KOREA)
Jinling Piao (CHINA)
Daria Ionkina (RUSSIA)
Zu-An Shen (CHINA)
Efstathios Chomatsas (GREECE)
Uiin Cheon (S. KOREA)
Ulysse Burnod (FRANCE)
Yihao Mao (CHINA)
Jose Navarro Silberstein (BOLIVIA)
Mateusz Rettner (POLAND)
Hana Igawa (JAPAN) 井川華
Florian Pichlbauer (AUSTRIA)

Junhui Chen (CHINA)
Tatiana Kirpichenok (RUSSIA)
Nohyoung Kim (S. KOREA)
Jaskeerat Singh Gill (MALAYSIA)
Minjae Back (S. KOREA)
Teppei Kuroda (JAPAN) 黒田哲平
Muzi Li (CHINA)
George Antipov (GREECE)
Idan Shturman (ISRAEL)
Feng Kai (CHINA)
Jeremiah Cossa (USA)
Mana Shoji (JAPAN) 東海林茉奈

1月13、14、15日

20分で以下を演奏

バッハ:4声あるいは5声の平均律プレリュードとフーガから1曲
モーツァルトあるいはハイドンのソナタから速いテンポの1楽章(One fast movement)
ショパン:作品10、25の中から1曲
リスト、ラフマニノフ、スクリャービン、ドビュッシー、ストラヴィンスキーの超絶技巧練習曲

12名がセミファイナルに進みました(セミファイナル/スケジュールとプログラムに記載)。

セミファイナル

60分で以下を演奏

ベートーヴェン:ソナタから1作品
シューベルト、メンデルスゾーン、ショパン、シューマン、ブラームス、リスト、ラフマニノフ、チャイコフスキー、フランクの作品(同じ作品番号のものはすべて)
20、21世紀の主要な作曲家の作品から1曲

スケジュールとプログラム

HPから転載しました
プログラムのうち3曲目の記載がないものや途中で切れているものがあります(可能なものは補記しました)

January 16

11:00 am – 12:00 pm
Linda Lee (S. KOREA)
L. v. Beethoven Sonata No. 32 in C minor, Op. 111
J. Brahms 7 Fantasien, Op. 116 B.
Bartók Out of Doors, Sz. 81

12:10 pm – 1:10 pm
Umberto Ruboni (ITALY)
L. v. Beethoven Sonata No. 3 in C major, Op. 2
F. Chopin Scherzo No. 1 in B minor, Op. 20
M. Ravel Gaspard

1:10 pm – 2:10 pm
Filivos Gkatzios (GREECE)
L. v. Beethoven Sonata No. 10 in G major, Op. 14 No. 1
F. Chopin Scherzo No. 2 in B flat minor, Op. 31

5:00 pm – 6:00 pm
Yuewen Yu (CHINA)
L. v. Beethoven Sonata No. 28 in A major, Op. 101
R. Schumann Symphonic Etudes, Op. 13
O. Messiaen “Le Baiser de l’Enfant-Jésus”,

6:10 pm – 7:10 pm
Jose Navarro Silberstein (BOLIVIA)
L. v. Beethoven Sonata No. 27 in E minor, Οp. 90
R. Schumann Davidsbündlertänze, Op. 6
H. Villa-Lobos Ciclo brasileiro, W 374

7:10 pm – 8:10 pm
Hana Igawa (JAPAN) 井川華
L. v. Beethoven Sonata No. 7 in D major, Op. 10 No. 3
F. Chopin Impromptu No. 3 Op. 51
S. Prokofiev Sonata No.(番号記載なし)

January 17

11:00 am – 12:00 pm
Zu-An Shen (CHINA)
L. v. Beethoven Sonata No. 32 in C minor, Op. 111
S. Rachmaninoff Sonata No. 2 in B-flat minor, Op. 36
E. Granados “Los(記載切れ)

12:10 pm – 1:10 pm
Junhui Chen (CHINA)
L. v. Beethoven Sonata No. 7 in F major, Op. 10 No. 2
R. Schumann Carnaval, Op. 9
B. Bartók Sonata “Tanz Suite”

1:10 pm – 2:10 pm
Nohyoung Kim (S. KOREA)
L. v. Beethoven Sonata No. 13 in E-flat major, Op. 27 No. 1
R. Schumann Kreisleriana, Op. 16
A. Scriabin Sonata No. 5

5:00 pm – 6:00 pm
Jaskeerat Singh Gill (MALAYSIA)
L. v. Beethoven Sonata No. 30 in E major, Op. 109
R. Schumann Kreisleriana, Op. 16
E. Rautavaara Etude Op. 42 No. 1

6:10 pm – 7:10 pm
Mana Shoji (JAPAN) 東海林茉奈
L. v. Beethoven Sonata No. 31 in A-flat major, Op. 110
R. Schumann Fantasiestücke, Op. 12
M. Ravel “Forlane”, “Rigaudon”, “Toccata”, from Le tombeau de couperin

7:10 pm – 8:10 pm
Jinling Piao (CHINA)
L. v. Beethoven Sonata No. 30 in E major, Op. 109
F. Chopin Preludes No. 1 – 12, from 24 Preludes, Op. 28 A.

以下の3名のみなさんがファイナルに進みました。

Linda Lee (S. KOREA)
Nohyoung Kim (S. KOREA)
Junhui Chen (CHINA)

ファイナル

1月20日

Thessaloniki State Symphony Orchestraとの共演

以下の中から選択

バルトーク:協奏曲第3番
ベートーヴェン:協奏曲第3、4、5番
ブラームス:協奏曲第1番
ショパン;協奏曲第1、2番
グリーグ:協奏曲イ短調
リスト;協奏曲第1、2番
モーツァルト:協奏曲第20、21、23、24番
プロコフィエフ;協奏曲第1、3番
ラフマニノフ:協奏曲第2、3番
サン=サーンス:協奏曲第2番
シューマン:協奏曲イ短調
チャイコフスキー:協奏曲第1番

結果発表

第2位 Nohyoung Kim、Linda Lee(いずれも韓国)
第3位および聴衆賞 Junhui Chen(中国)
ベストギリシャ人コンテスタント Filivos Gkatzios

審査員

審査委員長:Cyprien Katsaris
審査員:
Pablo Galdo
George Konstantinidis
Klaus Sticken
Sergio Tiempo
Idith Zvi
Katarzyna Popowa Zydron

公式サイト:https://thymiscompetition.gr

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

👍 🎹とともに 🎼とともに 🤞
👋掰掰👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました